春の渓

 

 左の写真は温海川の本流ですが、
 沢山ある支流の一つ(下の写真)を散策して来ました。
 雪解け直後の渓流は雪折れした木などで荒れていますが、
 歩いてとても気持ちいいです。


久しぶりに岩魚の顔が見たいと竿を出したら小さなヤマメが元気よく飛びついてきました。
ダメ-ジを最小限にとどめてリリ-スしました。


小沢のあちらこちらにキクザキイチゲが可憐に咲いています。
山菜は、まだのようです。

 あつみ蕪の葉の側にフキノトウが沢山出ていました。

春らしくなってきました

 当館の庭も春の風情が漂ってまいりました。
 中島の中で「竜の髭」の実を見つけました。
 ひっそりとブル-の宝石のようで、とてきれいです。
 しだれの紅梅、白梅のつぼみも膨らみ始めました。
 「キクザキイチゲ」もすぐに咲きそうです。



鯉の動きも活発になり、フナの群れも日向に出てきました。

 

海越しに見た「鳥海山」

 鶴岡西IC~あつみ温泉ICが開通し、鶴岡、温海間がぐんと近くなりましたが、
 ほとんどがトンネルで海を見ることができません。
 海岸線に沿ってのドライブ、景観をお楽しみになりたい方は行き帰りのどちらか、
 7号線がお勧めです。
 写真は貞明皇太后様があつみ温泉にお越しの際途中ご休息なされた場所で、
 鳥海山がとてもきれいに見えます。(当館にご宿泊いただきました)
 7号線の側、堅苔沢「波渡崎灯台」の所にある記念碑です。

 

 

 

 


「波渡崎灯台」のほかに下の2枚、7号線から由良へ降りるところからの鳥海山もいいです。
手前の島は「白山島」です。

鳥海山と月山

                   

庄内平野から見る「鳥海山」、四季を通じて美しい姿を見せてくれます。  
白鳥も北へ帰り始め、田んぼで採食する姿もめっきり少なくなりました。


温海から鶴岡に向かって、鶴岡西インタ-を下りて国道7号線、
右を見ると「金峰山」があり、その後方に「月山」が雄大な姿を見せます。
左前方には「鳥海山」です。
  

 

当館のお雛様

 

 

 

 

  今年もロビ-にお雛様を飾りました。
 当館に代々伝わるもので、
 大正時代の作と云われております。
 品の良いお顔立ちをしております。
 

 

 庄内に古くから伝わる
 「いづめこ人形」と「御殿まり」です。

 
                     フロントデスクやラウンジのカウンタ-や飾り棚にも。

イタチの足跡がありました、アオジも来ました。

 

 

                                                                             
 庭の雪の上にイタチの足跡がありました。
 鯉の被害が心配です。

         アオジ(だと思います)も来ました。  警戒心が強くなかなか写真を撮らせてくれません。いずれも建物の中から撮りました。 右の2枚は先日雪が解けた時に撮りました。冬になるとエサを求めていろいろな野鳥がやって来ます。 
背黒セキレイも来ました。 セキレイは1年を通じての常連です。 

 

 

当館の雪景色。

 
     
  
冬はこのぐらい雪があったほうが風情があります。                              

庭にカワガラスが来ました

  この数日暖かい日が続き、雪もだいぶ解けました。
  池の水温も上がっているようで、鯉が動き始めましたが、
  寒がり屋さんもいて、暖かい地下水の出る井筒の側に集まって
  いるグル-プもいます。
  今日はカワガラスが来ました。 前を流れる温海川ではよく見か
  けますが、庭に来るのは珍し いです。

温海旬御膳(冬のごっつぉめぐり)

 

 

  年が明けてから一番の天気です。
 

今日はあつみ温泉や鼠ヶ関の旅館や民宿、お寿司屋さんなど14軒が協賛しての「温海旬御膳」の発表会です。
会場は当館、共通食材として蟹を使った料理が入ることが条件です。
参加店それぞれが工夫を凝らしたお料理が勢ぞろい、皆様からご試食お楽しみいただきました。

 

 

謹賀新年

 

  明けましておめでとうございます。 
 この数年暖かい正月が続いておりましたが、
 今年は久しぶりに厳しい寒さです。
 昨年は宴会場をダイニングに改装したり、
 鉄板焼きの食事処を造ったりと、おかげさまで忙しい1年でした。
 本年もよろしくお願い申し上げます。