「2012年12月」の記事一覧

大雪です

   
  大雪になりました。
  庭もすっかり雪化粧です。
  鯉たちも暖かい地下水の出る井筒のところに集まり、
  まるで暖をとっているようです。

 
外の縁台に積もった雪の上に小鳥の足跡がありました。
探してみると、ラウンジの窓の下、風のあたらないところにセキレイが一羽、空腹なのか寒さのせいか、
かなり疲れているようですが、余計なストレスを与えてはと思い、そのままにしておきました。


     日が暮れて照明がはいると、雪の白さがひときわ映えます、平成24年も静かに暮れてゆきます。

  玄関の手ぬぐいの額も「雪に番傘」。

温海岳が少し白くなりました。

 

  温海岳の上のほうが少し白くなりました。
  当館の庭も晩秋です。  

 
 離れ「環翠荘」回廊の中庭 

 

                 
  ラウンジ「四季」                           お食事処「やまぼうし」

「やまぼうし」の前にシジュウカラ。 
群れで来ていましたが、動きが早く1羽しか撮れませんでした。
右の写真は左の写真の一部を拡大したものです。 

 

 鯉は暖かい水の出る井筒の所に集まっています。
         中島の紅葉が名残を惜しむように鮮やかです。        

鮭の産卵も終盤です

 

 

 先月から沢山の鮭が遡上しております。
 当館の前に架かる湯の里橋の下に4匹いました。
 今年は雨の日が多く増水と濁りのため
 産卵の様子があまり良く見えません。


4年間大海を泳ぎまわり、ようやくふるさとの川に帰ってきた鮭は最後の大仕事を終えて白く変色し、
痛々しい姿で最後の時を迎えます。 「お帰りなさい。お疲れ様でした」。

ワインパ-ティ-

 

 

  恒例となりました当館のワインパ-ティ-、
 今年も盛大に開催されました。
 ボジョレ-ヌ-ボ-をはじめ世界のワインと抽選会で
 楽しいひと時をお過ごしいただきました。            



 

深まる秋

 
 離れ「環翠荘」
 回廊の中庭も秋の風情が漂っています。                                                                    



灯篭に寄り添う「コマユミ」の赤い実と、「マユミ」のピンクが可憐です。

主庭の方もいよいよ鮮やかです。
盆栽仕立ての実生の紅葉も
小さいながら頑張っています。
ラウンジから見えますので、
お越しの節は探してみてください。
           

秋 鮭も戻ってきました


秋も深まり、当館の前を流れる温海川に鮭が戻ってきました。
雨が続き、少し濁っていて良く見えませんが、かなりの数が昇ってきてます。
紅葉も日に日に色濃くなってきました。
 塀のところの「コマユミ」と
 玄関前の「ブル-ベリ-」です。
 下は中庭の実生の「紅葉」、
 数年前から盆栽のように葉切りをしたところ
 ようやく形が整ってきました。


上は縁台そばの「ニシキギ」、鯉も食欲旺盛です。

 

秋の「月山」


 山形市に行く途中、「月山湖PA」からの月山と月山湖です。 
 (庄内から山形方面に行く車線のPAから、
 山形から庄内へ行く側のPAからはあまりよく見えません。) 周辺の紅葉もあざやかです。

 
山形からの帰り道、庄内側からの月山です。
谷底にはひっそりと、多層民家のある「田麦俣」集落があります。

秋です

 この数日急に肌寒くなりました。

 玄関前のコマユミです。
 今年は夏が暑すぎたせいか 
 いつもより綺麗でないような気がします。

 

 

 

 

 ご近所の庭先。
 鉢植えのブル-ベリ-も色づき始め、
 カイドウリンゴも沢山実りました。

 

 

 玄関の「かまわぬ」の手ぬぐいもイチョウです。

秋の磯釣り 最盛期です

 

 秋の磯釣りシ-ズン最盛期です。 
 秋晴れの下、竿を手にして夕日を眺めるのは最高の気分です。
 地元の釣り師は黒鯛が本命ですが、小物釣りも楽しいものです。
 当地庄内ではお殿様が武道の一つとして釣りを奨励したことから
 昔から釣りが盛んで、庄内竿を始め、独特の釣り文化が育まれて
 きました。

 

 

 

 
石鯛とメバルが釣れました。 塩焼き、煮付け、どちらも美味しいです。  メバルは淡白で上品な味でどなたでも、石鯛の子供は磯の香りが強く、好き嫌いがはっきり分かれますが、どちらも日本酒と良く合います。

カモが巣立ちました。

   
カルガモが巣立ちしました。 
毎年初夏に母ガモがやってきて当館の庭の中で産卵し子育てをします。
昨年は8羽、今年は5羽、元気に巣立っていきました。
よちよち歩きの頃がとても可愛らしく、大勢のお客様から喜んでいただきました。 
先週まで最後の1羽が残っていたのですが、それも飛び立ち少しさびしくなりました。