【スタンダードタイプ南館及び半露天風呂付き和洋室につきまして】
令和6年1月10日~2月28日の間、外壁工事のため
お部屋の窓の外に足場とネットがかかり、
通常の通りの景観がご覧いただけない状態となる可能性があります。
現在工事の実施を調整しておりますので、
実施が確定する11月に今一度情報を発信させていただきます。
※工事を実施しない可能性もございます。
また実施する際も、景観が全く見えない状態になるのではなく、
ネット越しに外がご覧いただけるようなイメージです。
すでにご予約いただいておりますお客様にも
工事の実施が確定した際にはご連絡、ご相談をさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますことお詫び申し上げます。
平素よりたちばなやをご利用いただきまして、厚く御礼申し上げます。
この度、ラウンジ「四季」とお土産処「花の市」の一部を下記の期間、リニューアル工事をさせていただくこととなりました。
ロビーラウンジからの景色がご覧いただけなくなるなど、ご迷惑をお掛けいたしますことご了承いただきたくお願い申し上げます。
期間:令和5年4月3日(月)~4月27日(木)
*ラウンジ「四季」がクローズし、ロビーから庭園の眺めが見えなくなります。
*庭園にお越しいただくことはできます。
*売店でのお買い物はお楽しみいただけます。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、さらに過ごしやすく魅力的なラウンジや、当館脇の足湯に面した新しいお店など、皆様によりお楽しみいただける施設を作ってまいりたいと思います。
いつも当館をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
たちばなやのお料理は、四季替わりでお届しております。
今月から下記の期間、ご夕食は『夏の会席料理』でご提供いたします。
【夏のお料理期間】2022年6月1日~2022年8月31日迄
恒例の企画となりました、たちばなや季節の特別料理企画。
「季節の華やぎ会席」は、食の宝庫、庄内の豊かな山海の旬味を涼し気な夏のあしらいとともにご賞味いただく人気の定番会席です。
当館最高ランクの特選会席として、離れのお客様限定でお届けしている「たちばなや会席」は、目利きの料理人によるこだわりの厳選食材が自慢。❝海の夏❞を一番に感じる、あしらいも涼し気な滋味をキリリと冷えた冷酒とともにたっぷりとご堪能くださいませ。
スタンダードな四季の会席料理「季節の華やぎ会席」
山形が誇るトップランナーの贅沢食材をメインにご用意した当館自慢の定番会席です。夏のあしらいも目に麗しい季節の口福をお楽しみください。
(献立内容)計13品
食前酒・前菜・お凌ぎ・お造り・焼物・冷菜・強肴・蒸し物・お食事・留椀・香の物・水菓子
△お造り:庄内浜の鮮魚 3点盛り合せ
庄内浜で水揚げされた鮮魚の盛り合せです。鮮度抜群のプリプリとした歯ごたえをお楽しみください。
△冷菜:鮑と彩り野菜の海鮮サラダ ジュレポン酢掛け
活鮑を使った海鮮サラダをご用意いたしました。色鮮やかな夏野菜と爽やかなスダチは涼味満点。特製ジュレポン酢でお召し上がりください。
△強肴:山形牛サーロイン サイコロ陶板 夏野菜添え
山形が誇る「山形牛」のサーロインをサイコロ上に食べやすくカットしました。お好きな焼き加減でお召し上がりください。肉本来の味わいをシンプルに楽しめる、日本海の藻塩とワサビでどうぞ。
△蒸し物:「庄内名産 だだちゃ豆の冷製茶碗蒸し」
荘内のお殿様が好んで召し上がった名産「だだちゃ豆」を上品な冷製茶碗蒸しに仕立てました。産地ならではの濃厚な豆の風味と、つるりとした食感も涼しい一品です。
△お食事:庄内産はえぬき 白炊きごはん
庄内を代表するブランド米「はえぬき」をふっくら炊き上げた白炊き。瑞々しいツヤと粘り、噛むほどに広がる甘み、歯ごたえも楽しい「はえぬき」のおいしさをご賞味ください。
▼「季節の華やぎ会席」プラン詳細・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/29378/stay?noSearch=1
涼し気なあしらいに食指も進む夏の膳は、蒸し暑い日本ならではの繊細な感性を感じる風流会席。豊かな山海の食材から吟味した、香り豊かな夏の滋味は庄内のすこやかな大地を映す力強い味わいも魅力のひとつ。ひとつひとつの食材に宿る、季節の物語に想いを馳せながら、どうぞゆったりとご堪能くださいませ。
【離れ】環翠荘のお部屋をご利用のお客様にお届けする「たちばなや会席」
料理長こだわりの厳選素材による特選会席です。個室食で味わう優雅な美食のひとときをおもてなしいたします。
【夏のお料理期間】2022年6月1日~2022年8月31日迄
(献立内容)計13品
食前酒・前菜・お凌ぎ・お造り・焼物・冷菜・強肴・蒸し物・お食事・留椀・香の物・水菓子
△前菜:旬の海鮮と夏野菜の盛り込み前菜
海と山の幸に恵まれた「あつみ温泉」ならではの夏の味覚を彩り鮮やかに仕立てました。食指もすすむ味わいをご堪能ください。
△お凌ぎ:葛打ち湯引き鱧のむきそば仕立て
庄内の「むきそば」に夏らしく「鱧」を合わせた一品です。鱧の旨味と食感も楽しいむきそばの繊細な味わいの競演に舌鼓を。
△お造り:庄内浜の鮮魚盛り合せ
庄内浜で水揚げされた鮮魚の盛り合せです。鮮度抜群の歯ごたえもおいしさのひとつ。庄内の海の幸をたっぷりとお届けいたします。
△焼物:日本海名産 のど黒の姿焼き
日本海産の脂の乗ったのど黒をシンプルな素材の旨味を引き出す塩焼きでご用意いたします。「白身のトロ」とも称されるのど黒の脂の旨さをご賞味ください。
△強肴:山形牛ヒレ肉の香味焼き ワサビと藻塩添え
脂身の少ないヒレ肉をステーキに!口の中でトロけるやわらかな食感と、肉の旨味を日本海産の藻塩とワサビでさっぱりとお召し上がりください。
▼「たちばなや会席」プラン詳細・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/29379/stay?noSearch=1
涼し気なあしらいに食指も進む夏の膳は、蒸し暑い日本ならではの繊細な感性を感じる風流会席。豊かな山海の食材から吟味した、香り豊かな夏の滋味は庄内のすこやかな大地を映す力強い味わいも魅力のひとつ。ひとつひとつの食材に宿る、季節の物語に想いを馳せながら、どうぞゆったりとご堪能くださいませ。
いつも当館をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
たちばなやのお料理は、四季替わりでお届しております。今月から下記の期間、ご夕食は『秋の会席料理』でご提供いたします。
【秋のお料理期間】2021年9月1日~2021年11月30日迄
山形県の大地と自然の恵みを受けた豊富な食材で、旬を大切に季節毎に献立メニューが変わる、たちばなやのスタンダードな会席料理「華やぎ会席」。離れのお部屋限定でお届けしている最高ランクの「たちばな会席」。期間中、当館へお越しのお客様には是非とも、たちばなやの「秋料理」をご堪能くださいませ。
●スタンダードな四季の会席料理「華やぎ会席」
山形県庄内の山海の贅沢を味わう華やかな会席料理です。山形牛や日本海の厳選された旬の魚介をメインとした贅沢素材を取り入れた献立内容です。お客様より好評な当館の人気の定番会席のコースでございます。
(献立内容)計14品
食前酒・前菜・先付け・お凌ぎ・お造り・焼き物・強肴・煮物・鍋物・揚物・お食事・留椀・香の物・デザート
△お凌ぎ:げんこつもっしぇ芋 月見麦切り
庄内産で秋になると取れるげんこつもっしぇ芋を使用した月見麦切りです。秋の夜空、きれいな満月をイメージした一品。だし汁に濃厚なうずらの卵を溶いてお召し上がりください。
△お造り:地魚鮮魚4点盛り
地元「庄内浜」で水揚げされた新鮮な魚を使用した、鮮魚4点盛りです。秋にとれる鯛は「もみじ鯛」と呼ばれ、脂が乗っていて美味しいこと間違いなし!
△焼き物:のど黒姿焼き
日本海産の油の乗ったのど黒を塩焼きで!塩は素材の旨味を引き出す最強の調味料です。シンプルに塩焼きにすることでのど黒本来の旨味を最大限に引き出します。「旨さの極み」そんな一皿をお楽しみください。
△強肴:上ランク 山形牛サーロインソテー風 オニオンソース掛け
A5ランクの山形牛!信頼のブランド山形牛のサーロインをオリジナルのタレに漬け込みソテーしました。肉の旨味とタレの味のコンビネーションは最高です。オニオンソースでお召し上がりください。
※山形牛とは・・・
寒暖差のある東北山形県の環境下で飼育された牛だからこそ生まれる、きめ細かなサシと肉質により、食した時にとろけるような極上の甘味が特徴です。山形牛は、肉質4等級以上且つ、山形県内において最も長く肥育・育成された未経産及び去勢の「黒毛和種」であることが定義づけられております。
△鍋物:彩りキノコと活アワビの海鮮鍋 うま味酒塩出し汁
活鮑と三種のキノコで贅沢な鍋を!旬のキノコと鮮度抜群の鮑を特製の出し汁で鍋にしました。鮑の触感…キノコの香り…素材の旨味が溶け出した出し汁で最後の一滴までお楽しみいただけます。
▼「季節の華やぎ会席」プラン詳細・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/29378/stay
山形県庄内は、食の都と呼ばれるほどに、質の高い様々な食材が揃っております。季節の食材や、地の素材にひと手間加えたたちばなやの会席料理を是非お楽しみくださいませ。
たちばなやのお料理は、四季替わりでお届けしております。中でもお客様よりご好評いただいております、当館最高ランクの特選料理「たちばな会席」についてご案内させていただきます。
【秋のお料理期間】2021年9月1日~2021年11月30日迄
こちらのたちばな会席は、【離れ】環翠荘のお部屋をご利用のお客様限定で、お食事場所は個室食にてご賞味いただけます。山形牛やのどぐろ、アワビなど山形県の旬な自然の恵みを贅沢に盛り込んだ計13品、料理長特選の豪華会席料理になります。
四季替わりでお届けしているたちばな会席は、器にもこだわり、秋らしい四季感をお料理で感じていただけるように致しました。観て愉しみ、味でも愉しむ、自慢のたちばな会席を、ぜひご賞味くださいませ。
(献立内容)計14品
食前酒・前菜・先付け・お凌ぎ・お造り・焼き物・強肴・煮物・鍋物・揚物・お食事・留椀・香の物・デザート
△前菜:秋の実り盛り合せ
秋を感じる香りと彩りをお楽しみください。
△お凌ぎ:げんこつもっしぇ芋 月見麦切り
庄内産で秋になると取れるげんこつもっしぇ芋を使用した月見麦切りです。秋の夜空、きれいな満月をイメージした一品。だし汁に濃厚なうずらの卵を溶いてお召し上がりください。
△お造り:鮮魚盛り合せ
庄内浜を感じる鮮魚のお造り盛り合わせです。
△焼き物:のど黒姿焼き
日本海産の油の乗ったのど黒を塩焼きで!塩は素材の旨味を引き出す最強の調味料です。シンプルに塩焼きにすることでのど黒本来の旨味を最大限に引き出します。「旨さの極み」そんな一皿をお楽しみください。
△強肴:上ランク 山形牛ヒレ香味焼き 特製ダレと藻塩付き
A5ランクの山形牛のヒレ肉を、藻塩とオニオンソースでお楽しみいただきます。
※山形牛とは・・・
寒暖差のある東北山形県の環境下で飼育された牛だからこそ生まれる、きめ細かなサシと肉質により、食した時にとろけるような極上の甘味が特徴です。山形牛は、肉質4等級以上且つ、山形県内において最も長く肥育・育成された未経産及び去勢の「黒毛和種」であることが定義づけられております。
△鍋物:彩りキノコと活アワビの海鮮鍋 うま味酒塩出し汁
活鮑と三種のキノコで贅沢な鍋を!旬のキノコと鮮度抜群の鮑を特製の出し汁で鍋にしました。鮑の触感…キノコの香り…素材の旨味が溶け出した出し汁で最後の一滴までお楽しみいただけます。
▼「たちばなや会席」プラン詳細・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/stay?planTags%5B5745%5D=1&searchTagMode=0
山形県庄内は、食の都と呼ばれるほどに、質の高い様々な食材が揃っております。季節の食材や、地の素材にひと手間加えたたちばなやの会席料理を是非お楽しみくださいませ。
いつも当館をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度は、自社公式サイト限定でお届けしております、たちばなやの季節の特別料理、秋季限定の特別料理「真鯛とハタハタ尽くし会席」をご用意いたしましたのでご案内いたします。
【自社公式サイト 秋季期間 限定】2021年9月1日~11月30日迄(3カ月)
恒例の企画となりました、たちばなや季節の特別料理企画の第六弾!食の秋に相応しい庄内の旬な美味をご用意しました!山形県の庄内エリアは美味しい食材の宝庫です。そんな庄内の美味しい素材を厳選して、その時が一番美味しい旬な食材を凝縮した”尽くしの会席”としてお届けいたします。秋らしい特別料理となっておりますのでぜひともご賞味くださいませ。
▼「秋の特別料理!真鯛とハタハタ尽くし会席」ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/113009/stay
【庄内は美味しいものが沢山】
庄内とは山形県の日本海側の地域のことをさします。庄内地域は米を筆頭に、山海の恵みが豊かで、美味しい素材に恵まれたエリアなのです!
【真鯛とハタハタ尽くし会席-お献立-】
⦅食 前 酒⦆ 季節のノンアルカクテル
⦅前 菜⦆真鯛の生春巻き 2種の和風ソース付
⦅吸 物⦆葛打ち真鯛の潮仕立て
⦅お 造 り⦆庄内産真鯛のお造り 三種造り盛り合せ
⦅焼 物⦆真鯛柚庵焼きとハタハタ野菜巻き田楽の相盛り
⦅蓋 物⦆真鯛信州蒸し 菊花銀餡掛け
⦅蒸 し 物⦆真鯛お宝包み オリーブ酒蒸し風味
⦅鍋 物⦆子持鰰の開き特製出し汁鍋
⦅揚 物⦆鰰の姿揚げ キノコ餡かけ
⦅お 食 事⦆真鯛茶漬け ほうじ茶風味
⦅香 の 物⦆秋の漬物
⦅留 椀⦆真鯛のあら汁
⦅水 菓 子⦆季節のデザート
【前菜】真鯛の生春巻き 3種の和風ソース付
サラダ感覚でもいただける、春巻き前菜。旬の真鯛をフレッシュな野菜と一緒に生春巻きで巻きました。2種類のソースでお召し上がりください。
【吸物】葛打ち真鯛の潮仕立て
シンプルなのにうま味爆発!鯛の骨から出汁を取り、潮仕立てにすることで香りと旨味を存分に味わえます。「心が落ち着く。」そんな味に仕上げました。
【お造り】庄内産真鯛のお造り 三種造り盛り合せ
秋が旬のもみじ鯛を思う存分お刺身で。油の乗った鯛を3種類の味で楽しめるようになっています。同じ魚でも飽きない一皿です。。
【焼物】日本海産のど黒の旨煮
旬の魚をこの一皿に!鯛はさっぱりと柚庵焼きに、ハタハタは秋野菜を巻いて田楽に。一皿で2種類楽しめる。贅沢な一品です。
【蓋物】真鯛信州蒸し 菊花銀餡掛け
もみじ鯛を薄切りし、並べてそばと紅生姜を巻き、射込みにしました。秋の菊花餡が旨さを引き立たせます。
【蒸し物】真鯛お宝包み オリーブ酒蒸し風味
オリーブオイルの香りが広がる中に、旬の真鯛を包み込んだ一品。あっさりとした潮仕立ての出汁とオリーブオイルの香りで上品な仕上がりになっています。
【鍋物】子持鰰の開き特製出し汁鍋
ハタハタを思う存分に味わうなら鍋ではないでしょうか。子持のハタハタを贅沢に使ったハタハタ鍋は、特製の出し汁でおいしく仕上げました。ハタハタのうま味、そして野菜のうま味。心も体も温まるハタハタ鍋をお召し上がりください。
【揚物】鰰の姿揚げ キノコ餡かけ
頭も骨もヒレも。余すことなくすべてをこの一皿に。ハタハタ丸々一本をそのままから揚げにして骨まで食べれるように仕上げました。サクサクのハタハタをキノコ餡かけでお召し上がりください。
【お食事】真鯛茶漬け ほうじ茶風味
お食事には鯛茶漬けをご用意しました。甘じょっぱいタレで焼いた焼きおにぎりに、ほうじ茶風味の出汁をかけていただく鯛茶漬けは、味付けしたおにぎりに出汁が染み込み美味しさが倍増です。最後までお楽しみください。
【留椀】真鯛のあら汁
庄内ならではのお味噌汁、鯛のあらを使った納屋鍋汁仕立て。鯛の出汁が染み出たあら汁は、香りも風味も抜群の汁物です。
通常のたちばなやの会席とは一味違った秋の特別料理です。秋の季節に相応しい、山形の美味を存分にお楽しみくださいませ。
お誘いあわせの上是非、ご利用いただければ幸いです。
▼「秋の特別料理!真鯛とハタハタ尽くし会席」ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/113009/stay
当館から車で東に約1時間。
人里離れた月山の山麓に忽然と現れる
スタジオセディック庄内オープンセット。
ここは、映画やドラマの撮影のために建てられた
セットを保存して一般公開している
全国でもちょっと珍しい観光スポットです。
東京ドーム20個分を誇る88ヘクタールもの敷地には、
漁村や農村、宿場町、山間集落などのエリアが点在し、
約70棟の撮影セットが展示、保存されています。
中でも直線距離200mという、日本最大級の
街道セットを誇る宿場町エリアは必見!
ここでは「十三人の刺客」(2010)や
「タイムスクープハンター」(NHK総合テレビ、2010年)
「るろうに剣心 京都大火編」(2014)などなど、
数々の時代劇映画や番組の撮影が行われています。
ちなみに、国内に幾つかあるオープンセットの中で
庄内オープンセットならではのポイントといえば、
月山の雄大な自然を背景にした時代感あふれる絵が撮影できること。
例えば、農村エリアには日本の原風景を感じさせる長閑な水田が広がり、
毎年米作りが行われている他、鎮守の森に神社も祀られたりと
着物姿の子供たちがいまにも飛び出してきそうなリアルさ。
広い敷地内は歩いて巡ることもできますが、
舗装されていないため、雨でぬかるむこともしばしば。
見学には、エリア間を定期運行している
周遊バス(終日利用500円)を使うと便利です。
セットの見学以外にも、エリアのところどころに
そこで撮影された作品を紹介する写真パネルや
ちょっとした体験アトラクション、
記念撮影用に楽しめる貸衣装などもあって、
どっぷりと映画の世界にハマれますよ。
このオープンセットでは
現在も新しい作品の撮影が着々と進行中です!
作品の公開については、ぜひお楽しみに。
実は、撮影の皆様が、たちばなやに
ご宿泊された映画もあるんですよ!
▽詳細はこちら
https://openset.s-sedic.jp/
いつも当館をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
このたび、市内観光の応援企画として
お一人様最大3,000円割引に加え、
鶴岡市の1,000円相当の特産品がもらえる
「鶴岡泊まって応援キャンペーン」が始まりました!
現在、GoToトラベル代替え事業として
山形県民を対象に開催中の「やまがた夏旅」との共用も可能です!
双方のご利用で、お一人様につきご宿泊が最大8,000円割引の他、
クーポンや特産品ももらえる大変お得なキャンペーンです。
この機会にぜひ、ご利用くださいませ!
▽詳細はこちら
https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kanko/kankou-event/tsuruokatomatteouen.html
●対象期間●
2022年2月28日(月)まで
※本キャンペーンの割引適用対象となる旅行はご宿泊の場合、2022年3月1日(火)チェックアウトまでのご利用に限ります。
※連泊の場合、1,000円相当の鶴岡市特産品はお一人様1個までとなります。
《 7/15(木)ご利用分まで 》
宿泊代金10,000円以上:3,000円割引
7,000円以上10,000円未満:2,000円割引
2,000円以上 7,000円未満:1,000円割引
※他割引キャンペーンとの併用はできません。
《 7/16(金)ご利用分から 》
宿泊代金10,000円以上:3,000円割引
7,000円以上10,000円未満:2,000円割引
2,000円以上 7,000円未満:1,000円割引
※他割引キャンペーンとの併用可能です。
但し、各キャンペーンの支援額合計(割引等適用前の宿泊・日帰り代金を上回る(実質負担額0円未満)場合は併用できません。
※支援額の合計とは、市民割の割引額、特産品代金(1000円)、その他キャンペーンの割引額、クーポン等の金額の合計となります。
※日帰りの場合は「やまがた夏旅」との併用はできません。
●対象者●
鶴岡市内にお住まいの方、
または市内に所在する事業所や学校等に通勤・通学している方
※身分証明書等をご持参ください。
●対象プラン●
宿泊・日帰りすべてのプランが対象
●ご利用方法●
(オンライン予約の場合)
お客様入力画面の「その他ご要望」欄にて「本キャンペーンのご利用」、
また「やまがた夏旅」との併用をご希望の際は必ずその旨を明記くださいませ。
(お電話にてご予約の場合)
ご予約時に
「①本キャンペーンを利用すること」
「②宿泊希望日・人数・プラン」を伝え、
「③クーポンの利用枚数(割引額)」を必ず確認してください。
「やまがた夏旅」の割引制度を併用したい場合は、
必ずその旨もお伝えください。
▽「やまがた夏旅」キャンペーン詳細はこちら
https://yamagata-harutabi.com/
▽プラン一覧・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan
いつも当館をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度は、自社公式サイト限定でお届けしております、たちばなやの季節の特別料理、夏季限定の特別料理「庄内浜の幸尽くし会席」をご用意いたしましたのでご案内いたします。
【自社公式サイト 夏季期間 限定】2021年7月1日~8月31日迄(2カ月)
恒例の企画となりました、たちばなや季節の特別料理企画の第五弾!庄内の美味しい幸を存分にお楽しみいただける夏らしい特別料理をご用意しました!山形県の庄内エリアは美味しい食材の宝庫です。そんな庄内の美味しい素材を厳選して、海鮮素材を中心にお届けいたします。夏らしい特別料理となっておりますのでぜひともご賞味くださいませ。
▼「夏の特別料理!庄内浜の幸尽くし会席」ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/111845/stay
【庄内は美味しいものが沢山】
庄内とは山形県の日本海側の地域のことをさします。庄内地域は米を筆頭に、山海の恵みが豊かで、美味しい素材に恵まれたエリアなのです!
【庄内浜の幸尽くし会席-お献立-】
⦅食 前 酒⦆ 赤紫蘇ノンアルコールカクテル
⦅前 菜⦆庄内浜のサザエと黒バイ貝盛り合せ 夏野菜添え
⦅先 付⦆河豚の煮凝り
⦅お 造 り⦆地魚鮮魚3点盛り合せ
⦅焼 物⦆ 地産車海老の姿焼き
⦅煮 物⦆ のど黒の旨煮
⦅強 肴⦆ 庄内浜の白身魚のソテー
⦅台 の 物⦆ 活鮑の踊り焼き
⦅揚 物⦆庄内浜産 シロギスの天ぷら 姿盛り
⦅お 食 事⦆庄内産はえぬき あさりご飯
⦅香 の 物⦆庄内産小茄子の浅漬け
⦅留 椀⦆夏の貝汁
⦅水 菓 子⦆季節のデザート
【前菜】庄内浜のサザエと黒バイ貝盛り合せ夏野菜添え
庄内浜で獲れた貝類。サザエは磯の香りが引き立つつぼ焼きに、黒バイ貝は長時間煮込んで柔らかく仕上げ旨煮にしました。旬の夏野菜と一緒にお召し上がりください。
【お造り】地魚鮮魚3点盛り合せ
庄内で水揚げされた新鮮な地魚を使用しています。初夏のスズキは特に美味しく、続いて鯛も旨味を増していきます。職人の技で、最高の一皿をご提供いたします。
【蓋物】日本海産のど黒の旨煮
のど黒と言えば、刺身や焼物をイメージしますが、今回は旨煮にしてみました。のど黒は油の多い魚で、旨煮にすることによりのど黒本来の味を堪能していただけます。魚から出る出汁と醤油の組み合わせは最高で、甘さを聞かせたタレを絡めて仕上げました。
【強肴】庄内浜の白身魚のソテー
庄内浜では夏にスズキなどといった白身魚が多く取れます。その白身をシンプルにソテーにしました。肉厚でジューシーな魚をオニオンソースでお召し上がりください。
【台の物】活鮑の踊り焼き
「アワビ」と聞くと高級なイメージがありますね。今回はそのアワビをお客様の目の前で躍らせて見せます。生きた活鮑をそのまま陶板焼きにすることでアワビが踊っているように見えます。焼きたてのアワビにバターを付けてお召し上がりください。
通常のたちばなやの会席とは一味違った夏の特別料理です。夏の季節に相応しい、山形の美味を存分にお楽しみくださいませ。
お誘いあわせの上是非、ご利用いただければ幸いです。
▼「夏の特別料理!庄内浜の幸尽く会席」ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/111845/stay
いつも当館をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
たちばなやのお料理は、四季替わりでお届しております。今月から下記の期間、ご夕食は『夏の会席料理』でご提供いたします。
【夏のお料理期間】2021年6月1日~2021年8月31日迄
山形県の大地と自然の恵みを受けた豊富な食材で、旬を大切に季節毎に献立メニューが変わる、たちばなやのスタンダードな会席料理「華やぎ会席」。離れのお部屋限定でお届けしている最高ランクの「たちばな会席」。期間中、当館へお越しのお客様には是非とも、たちばなやの「夏料理」をご堪能くださいませ。
●スタンダードな四季の会席料理「華やぎ会席」
山形県庄内の山海の贅沢を味わう華やかな会席料理です。山形牛や日本海の厳選された旬の魚介をメインとした贅沢素材を取り入れた献立内容です。お客様より好評な当館の人気の定番会席のコースでございます。
(献立内容)計13品
食前酒・前菜・おしのぎ・お造り・焼き物・冷菜・鍋物・蒸し物・揚物・お食事・留椀・香の物・デザート
△お凌ぎ:冷やし麦切り
「麦切り」とは鶴岡市で生まれた庄内地方に伝わる細打ちのうどんの名称で、一般的なうどんより細く、つるつるとしたのど越しが特徴です。特製の冷製だし汁でお召し上がりください。
△お造り:鮮魚盛り合わせ
庄内浜で水揚げされた地魚の盛り合せ!初夏に旨味を増すスズキを中心に、新鮮な魚を盛り込んだ一皿です。
△焼き物:のど黒姿焼き
日本海のミネラル豊富な旨味をお楽しみいただけます。
△冷菜:活鮑と地野菜の水貝
夏の鮑料理と言えば水貝。新鮮な活アワビと酒塩の出汁でいただく一皿です。コリコリとした触感と磯の香りを、夏野菜と一緒にお楽しみください。
△鍋物:山形牛しゃぶしゃぶ
山形県産A5ランクの最高級の肉を使用した、もも肉のしゃぶしゃぶです。出汁はシンプルに昆布だしをご用意。肉の旨味を存分にお楽しみいただけます。調理長特製ゴマダレとポン酢でお召し上がりください。
※山形牛とは・・・
寒暖差のある東北山形県の環境下で飼育された牛だからこそ生まれる、きめ細かなサシと肉質により、食した時にとろけるような極上の甘味が特徴です。山形牛は、肉質4等級以上且つ、山形県内において最も長く肥育・育成された未経産及び去勢の「黒毛和種」であることが定義づけられております。
△蒸し物:冷やし海老と帆立の酒蒸しゼリー寄せ
海老と帆立を酒蒸しにし、製仕立てで、海鮮の出汁ゼリーと一緒にお召し上がりいただきます。
△揚物:庄内浜産 姫河豚の唐揚げ
庄内で水揚げされている姫河豚を使った唐揚げです。肉厚でジューシーな唐揚げをさっぱりレモンでお楽しみください。
△お食事:庄内名物だだちゃ豆炊き込みご飯/留椀:庄内浜 夏の貝汁
庄内地方の特産品でもある「だだちゃ豆」を使用した豆ご飯になります。豆の風味、だし汁の香りを存分にお楽しみいただけます。また、留椀は庄内浜では貝類も豊富にとれます!今年は「西貝」や「イガイ」などを使用しうま味たっぷりのお味噌汁にしました。貝からでる出汁のうま味とほのかに香る磯の香り。絶品です。
▼「季節の華やぎ会席」プラン詳細・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/29378/stay
山形県庄内は、食の都と呼ばれるほどに、質の高い様々な食材が揃っております。季節の食材や、地の素材にひと手間加えたたちばなやの会席料理を是非お楽しみくださいませ。
たちばなやのお料理は、四季替わりでお届けしております。中でもお客様よりご好評いただいております、当館最高ランクの特選料理「たちばな会席」についてご案内させていただきます。
【夏のお料理期間】2021年6月1日~2021年8月31日迄
こちらのたちばな会席は、【離れ】環翠荘のお部屋をご利用のお客様限定で、お食事場所は個室食にてご賞味いただけます。山形牛やのどぐろ、アワビなど山形県の旬な自然の恵みを贅沢に盛り込んだ計13品、料理長特選の豪華会席料理になります。
四季替わりでお届けしているたちばな会席は、器にもこだわり、春らしい四季感をお料理で感じていただけるように致しました。観て愉しみ、味でも愉しむ、自慢のたちばな会席を、ぜひご賞味くださいませ。
(献立内容)計13品
食前酒・前菜・おしのぎ・お造り・焼き物・冷菜・台の物・蒸し物・揚物・お食事・留椀・香の物・デザート
△前菜:夏の山海 珍味盛り合せ
夏を感じる香りと彩りをお楽しみください。
△お凌ぎ:冷やし麦切り
「麦切り」とは鶴岡市で生まれた庄内地方に伝わる細打ちのうどんの名称で、一般的なうどんより細く、つるつるとしたのど越しが特徴です。特製の冷製だし汁でお召し上がりください。
△お造り:鮮魚盛り合せ
庄内浜を感じる鮮魚のお造り盛り合わせです。
△焼き物:のど黒姿焼き
日本海のミネラル豊富な旨味をお楽しみいただけます。
△冷菜:活鮑と地野菜の水貝
夏の鮑料理と言えば水貝。新鮮な活アワビと酒塩の出汁でいただく一皿です。コリコリとした触感と磯の香りを、夏野菜と一緒にお楽しみください。
△台の物:山形牛ヒレ香味焼き
A5ランクの山形牛のヒレ肉を、藻塩とオニオンソースでお楽しみいただきます。
※山形牛とは・・・
寒暖差のある東北山形県の環境下で飼育された牛だからこそ生まれる、きめ細かなサシと肉質により、食した時にとろけるような極上の甘味が特徴です。山形牛は、肉質4等級以上且つ、山形県内において最も長く肥育・育成された未経産及び去勢の「黒毛和種」であることが定義づけられております。
△蒸し物:冷やし海老と帆立の酒蒸しゼリー寄せ
海老と帆立を酒蒸しにし、製仕立てで、海鮮の出汁ゼリーと一緒にお召し上がりいただきます。
△揚物:真河豚唐揚げ(揚げ山菜添え)
庄内浜の姫河豚と山菜、庄内の海と山の幸のマリアージュをお楽しみください。
△お食事:庄内名物だだちゃ豆炊き込みご飯/留椀:庄内浜 夏の貝汁
庄内地方の特産品でもある「だだちゃ豆」を使用した豆ご飯になります。豆の風味、だし汁の香りを存分にお楽しみいただけます。また、留椀は庄内浜では貝類も豊富にとれます!今年は「西貝」や「イガイ」などを使用しうま味たっぷりのお味噌汁にしました。貝からでる出汁のうま味とほのかに香る磯の香り。絶品です。
▼「たちばなや会席」プラン詳細・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/stay?planTags%5B5745%5D=1&searchTagMode=0
山形県庄内は、食の都と呼ばれるほどに、質の高い様々な食材が揃っております。季節の食材や、地の素材にひと手間加えたたちばなやの会席料理を是非お楽しみくださいませ。
いつも当館をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
GoToトラベル代替え事業として、
2021年4月16日から12月31日の期間中、
山形県民対象でご宿泊がお一人様最大5000円割引になる
キャンペーンが開催しました!
さらに山形県内で観光立寄施設(飲食店や土産物店等)で
利用できる2000円クーポンも進呈いたします!
●対象期間●
2021年4月16日(金)~12月31日(金)
※2021年5月14日より対象期間が延長となりました。
※キャンペーンの割引適用対象となる宿泊・旅行は2021年8月31日(火)までに予約・購入いただいたものに限ります。
●対象者●
山形県内にお住いの方がご利用いただけます。
●対象プラン●
日帰りプランを除くすべてのプランが対象
●ご利用方法●
(オンライン予約の場合)
お客様入力画面の「その他ご要望」欄にて、
「本キャンペーンを利用すること」を明記くださいませ。
(お電話にてご予約の場合)
ご予約時に
「①本キャンペーンを利用すること」
「②宿泊希望日・人数・プラン」を伝え、
「③クーポンの利用枚数(割引額)」を必ず確認してください。
市町村が実施するキャンペーン等、他の割引制度を併用したい場合は、
必ずその旨をお伝えください。
期間限定で、大変お得なキャンペーンとなっておりますので、
この機会にぜひたちばなやへお越しいただければ幸いです。
▽キャンペーン詳細はこちら
https://yamagata-harutabi.com/
▽プラン一覧・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan
皆さまのお越しをたちばなやスタッフ一同、
心よりお待ちしております。
この季節を毎年、楽しみにお待ちくださる皆様へ。
庄内に本格的な秋の訪れを告げる
「豪華真鯛づくし会席」が10月1日(日)から
いよいよスタートいたします!
ここ鶴岡では昔から鯛料理が親しまれ、
記録によれば、湯治に訪れた庄内藩のお殿様も
好んでこの鯛料理を召し上がられたといいます。
春に産卵を終え、夏にエビやカニなどの
赤い天然色素「アスタキサンチン」が
豊富に含まれるエサをたっぷり食べてきた秋の鯛は、
もみじのようにウロコが赤みを帯びてくることから
「紅葉鯛」の名で珍重されてきました。
ちなみに春によく耳にする「桜鯛」とは
秋同様に魚体が桜色になることから呼ばれた名称。
これは婚姻色と呼ばれる繁殖期の特徴によるもので
「桜鯛」になるのは産卵を控えた真鯛のメスのみです。
旬の食材の別称にも季節をこよなく愛する
日本人の感性の一端がみてとれます。
魚類の中でも高たんぱくかつ低脂肪でヘルシー、
また、消化吸収の良さでも知られる鯛は
猛暑の夏を受け止める、秋食材の優等生。
体にやさしい味わいも魅力です。
さらに多くの人に愛されるのが、上品なその出汁。
鯛に豊富に含まれる旨味のひとつで、
栄養ドリンクの成分にもその名を連ねるこのタウリンは、
体内機能のバランスをととのえる働きでも知られています。
秋の「紅葉鯛」は、この時期ならでは脂のノリと、
濃厚な旨味成分が贅沢に味わえる実力派食材!
食欲の秋にぴったりの高級魚としても愛される、
庄内特産のこの地鯛を、たちばなやではお造りはもちろん、
南蛮漬けや麦切りに沿える焼出汁、産地ならではの
豪快な兜蒸しなど、多彩なお料理でご用意いたします!
姿の美しさが魅力といわれる「桜鯛」に対し、
1年で最もおいしくなる秋の「紅葉鯛」を、
地の味を引き立てる、地の酒とご一緒に
この秋もじっくりとお楽しみくださいませ。
「真鯛づくし会席」は期間限定です!
深まる秋とともに、おいしさを増す、
旬の高級魚が奏でる贅沢な味わいを、ぜひ、
余すところなくご堪能いただけたら何よりです。
※写真はイメージです
■ご利用期間
~【秋冬限定】季節の特別料理!豪華真鯛づくし会席~
2023年10月1日(日)~ 2024年3月31日(日)
▽詳細はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/detail/620741
連日の暑さが続いております。
観測史上、一番とも言われる猛暑の今年。
うだる暑さで夏バテぎみの方も多いかもしれません。
旬の食材とはよくできたもので、
その時期の体に必要な栄養をきちんと補ってくれます。
庄内の夏を代表する食材「だだちゃ豆」もそのひとつ。
「だだちゃ豆」は、鶴岡地域で江戸時代から
大切に守り生産されてきた枝豆の在来種(茶豆)で、
肌の若返りの効果がある成長ホルモンの分泌を促進する
オルニチンの含有量がシジミのなんと2倍以上!
リラックス効果のあるGABAや二日酔いを改善する効果のある
アラニンといった栄養成分も多く含まれ、
健康食品としても注目されています。
実は今日、8月8日は「だだちゃ豆」の日!(平成23年7月制定)
“だだちゃ” とは鶴岡の方言で「お父さん、親父」を意味し、
8月8日は「パパ」と読めるからだそうです。
折しも数字の「8」は、2粒の “さや” が多い
「だだちゃ豆」の特徴と重なり、
ちょうどこの時期(7月下旬から9月中旬)が
収穫シーズンであることも選定の理由のようです。
「だだちゃ豆」は栽培する土地が合わないと風味が落ちる、
とてもデリケートな作物。
他の産地の枝豆と掛け合わせても、
茶豆の良さが消えてしまうため、品種改良も限られ、
他の地域ではうまく作れないといいます。
さらに、収穫に適した時期はわずか5日間と言われています。
収穫後、すぐに茹でないと、「だだちゃ豆」本来の
おいしさを味わうことができないため、
かつては地元だけでのみ食されてきました。
たちばなやでは、夏の会席料理のお献立に本場ならではの
この「だだちゃ豆」を使った見た目も涼し気な
「だだちゃ豆の冷製茶碗蒸し」をお楽しみいただいております。
ちなみに、、、もし「だだちゃ豆」を入手することができたら、
庄内の郷土料理でもある、みそ汁をお試しください!
つくり方は簡単!
洗った枝豆を沸騰した鍋に入れ、“さや” が茶色くなるまで
じっくり煮出し味噌を入れるだけ!
枝豆からでる旨味で、出汁は一切要りません。
旨味成分のアミノ酸類が一般的な大豆に比べ
1.5~3倍も含まれる「だだちゃ豆」ならではのお料理です!
まだまだ続く暑い夏!
残暑の厳しさも叫ばれるこれからの時期、
枝豆パワーで元気に乗り切ってみませんか。
画像参照:やまがたへの旅(https://yamagatakanko.com/)
つるおかおうち御膳(https://www.creative-tsuruoka.jp/ouchigozen/)
▼「季節の華やぎ会席」プラン詳細・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/29378/stay
▼「たちばなや会席」プラン詳細・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/29379/stay?noSearch=1
今年も恒例の【あつみ温泉7旅館協同企画】がスタートしました!
当企画は7月7日~10月31日の期間中、
浴衣姿で温泉街の参加店を訪れると
地酒の試飲など、うれしい特典がお楽しみいただける
特典満載の人気プランです。
浴衣は温泉のリゾートウェア。
羽織るだけで旅の気分もぐっと盛り上がります。
たちばなやは女性用おしゃれ浴衣のレンタルが無料です!
おしゃれ浴衣はロビーにズラリとご用意しています。
ぜひ、豊富にある柄の中から、お好きなものを選んで
楽しい湯街散策をご満喫くださいませ。
当企画をご利用のお客様には
温泉街の参加店で自由にご利用いただける
「街歩きお買い物チケット(500円分)」もプレゼント!
その他、温泉街の7旅館で利用可能な
「ゆ巡りチケット 3枚付」を進呈いたします。
1300年の歴史を持つ、あつみ温泉で
古き良き湯治場気分をリアル体験する
“浴衣での湯巡り” をたっぷりお楽しみください!
使いきれなかった「ゆ巡りチケット」は
1枚につき300円相当の金券としても
ご利用いただけるのもうれしいポイント。
お土産の軍資金にもぜひどうぞ。
夏から秋へ。鮮やかに移り変わる
季節の彩りに包まれながら
浴衣での湯遊びを欲張りに満喫できるこちらのプラン。
この夏、当館のすぐ目の前にある足湯そばには
散策の寄り道にご利用いただけるテイクアウトのお店と
解放感あふれるテラスも誕生いたします!
新たな楽しみが広がった、たちばなやで
想い出いっぱいのひとときを
賑やかにお過ごしくださいませ。
▽詳細はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/83832/stay
いつも当館をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
たちばなやのお料理は、四季替わりでお届しております。
今月から下記の期間、ご夕食は『夏の会席料理』でご提供いたします。
【夏のお料理期間】2023年6月1日~2023年9月30日迄
ご好評いただいている、たちばなや季節の特別料理企画。
「季節の華やぎ会席」は、食の宝庫、庄内の豊かな山海の旬味を涼あふれる夏のあしらいとともにお楽しみいただく定番会席です。
一方、離れのお客様限定でお届けしている「たちばなや会席」は、目利きの料理人が厳選した、いま一番召し上がっていただきたいこだわり食材を真心込めて仕立てた、当館最高ランクの特選会席です。酒処でもあるやまがたが誇る当地の冷酒とともに、日本海の❝夏❞を目で舌で味わう、一期一会の饗宴をお楽しみください。
スタンダードな四季の会席料理「季節の華やぎ会席」
山形が誇る旬の贅沢食材をメインにご賞味いただく自慢の定番会席です。涼あふれる夏のあしらいにも癒される美食のひとときをお届けいたします。
(献立内容)計12品
食前酒・前菜・お凌ぎ・お造り・焼物・蓋物・強肴・蒸し物・お食事・留椀・香の物・水菓子
△前菜/鱸 銘酒焼きと夏の味覚 彩り5点盛り合せ
旬の鱸(スズキ)を盛り込んだ、夏前菜です。地酒でふっくらと焼き上げた鱸と庄内の山海の幸を彩りも豊かに仕立てました。
△お造り/庄内浜の鮮魚 三点盛り合せ
庄内浜で水揚げされた鮮魚を盛り合せにしました。地物ならではの鮮度も美味しさのひとつです。
△焼物/日本海名産 のど黒の姿焼き
日本海産の脂の乗ったのど黒をシンプルな素材の旨味を引き出す塩焼きでご用意いたします。「白身のトロ」とも称されるのど黒の脂の旨さをご堪能ください。
△強肴/山形牛サーロイン サイコロ陶板焼き 特製タレ
山形が誇る「山形牛」のサーロインをサイコロ状に食べやすくカットしました。お好きな焼き加減で、日本海の藻塩とワサビ、そして特製焼肉タレでどうぞ。
△お凌ぎ/たちばなや特製 冷製山形鶏そば
暑い夏にぴったりの冷たいお蕎麦!たちばなや特製の美味出汁と鶏肉の旨味をお楽しみください。
▼「季節の華やぎ会席」プラン詳細・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/29378/stay
見た目、あしらい、味わい。そのすべてで瑞々しい日本の涼をお届けする夏会席は、料理人の繊細な感性が生きる、まさに腕のみせどころ。獲れたてそのままの瑞々しさを余すところなくお膳の上に仕立てた、季節との美味しい出会いを、楽しい語らいとともにゆったりとご堪能くださいませ。
【離れ】環翠荘のお部屋をご利用のお客様にお届けする「たちばなや会席」
料理長こだわりの厳選素材による特選会席です。個室食で味わう優雅な美食のひとときをおもてなしいたします。
【夏のお料理期間】2023年6月1日~2023年9月30日迄
(献立内容)計12品
食前酒・前菜・お凌ぎ・お造り・焼物・蓋物・強肴・蒸し物・お食事・留椀・香の物・水菓子
△前菜/サザエつぼ焼きと鱸銘酒焼き 彩り6点盛り合せ
サザエと旬の鱸をを盛り込んだ、夏前菜です。地酒でふっくらと焼き上げた鱸と庄内の山海の幸を彩りも豊かに仕立てました。食指もすすむ味わいをご賞味ください。
△お造り/庄内浜の鮮魚 五点盛り合せ
庄内浜で水揚げされた鮮魚を盛り合せにしました。地物ならではの鮮度でお届けいたします。
△強肴/山形牛上質ヒレ肉の和風ステーキ
脂身の少ないヒレ肉のステーキを肉の旨味を引き立たせる日本海産の藻塩と、特製ポン酢を使用したおろしポン酢でさっぱりとどうぞ。
△蓋物/鮑と茄子の揚げ浸し 夏野菜添え
活鮑と瑞々しい旬の茄子を使った揚げ浸し。贅沢な鮑と茄子を風味豊かな鰹の出汁でお召し上がりください。
△蒸し物/庄内名物 だだちゃ豆 冷製茶碗蒸し
夏が旬の枝豆!庄内は「だだちゃ豆」の一大産地です!庄内産だだちゃ豆を見た目も涼し気な冷製茶碗蒸しに仕上げました。濃厚な豆の風味とつるりとした食感が夏にうれしい一品です。
▼「たちばなや会席」プラン詳細・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/29379/stay?noSearch=1
見た目、あしらい、味わい。そのすべてで瑞々しい日本の涼をお届けする夏会席は、料理人の繊細な感性が生きる、まさに腕のみせどころ。獲れたてそのままの瑞々しさを余すところなくお膳の上に仕立てた、季節との美味しい出会いを、楽しい語らいとともにゆったりとご堪能くださいませ。
今年の桜前線はだいぶ足早のようです。
あつみでも4/1に開花を迎え、現在は5分咲きくらいでしょうか。
温海川の川下から川上へリレーして開花するあつみの桜は
咲き初めから終わりまで比較的長く楽しめます。
花の時季には日没から恒例の夜桜ライトアップも開催され、
温海川沿いに設置された足湯やウッドデッキ、
ベンチなどで寛ぎながら、幻想的な夜のお花見が楽しめます。
ところで“花より団子”、ではないですが
あつみ温泉に昔から伝わる「元禄餅」をご存じでしょうか。
「元禄餅」は手の平に乗る4センチ角程の和菓子です。
その特徴は何といっても、手で持ち上げるのが
ちょっと怖くなるふにゃっ、とした繊細な柔らかさ。
白と抹茶入りの緑の2色があり、2色を交互に並べた姿が
元禄模様(市松模様)に似ていることからこの名前が付けられました。
特上の白玉粉とお砂糖、さらに抹茶のみという
シンプルな材料でつくられる「元禄餅」は、
白玉粉を1時間以上かけてじっくり練り上げることで
求肥とはまた異なる滑らかで上品な口当たりになっています。
あつみ温泉にはこの「元禄餅」の他にも、
うるち米を原料にした「べろべろもち」もあります。
ユニークなその名前は製造過程で文字通り
“べろべろ~”と途切れなく出てくる姿に由来しています。
かつて、マタギの保存食として食べられていた「べろべろもち」は
韓国食材の“トッポギ”のような筒状の見た目で
冬に切り餅のように焼いて食べたり、荷崩れしにくいことから
鍋に入れて楽しまれる地元ではポピュラーなお餅です。
とある調査によれば、日本人の一番好きな食感は“モチモチ”。
あつみ温泉にいまなお残るモチモチなこの食文化は
日本有数の大穀倉地帯としても知られる庄内平野の恵みそのもの。
規制も緩和されたこの春は、可憐な桜の花姿によく似合う
“お花見餅”を賑やかに楽しんでみるのも風流かもしれません。
「元禄餅」は当館のお土産処をはじめ、
オンラインショッピングサイト「花の市」でも取り扱っています。
画像参照:あつみ観光協会(https://mokkedano.net/)
食文化創造都市 鶴岡(http://www.creative-tsuruoka.jp/)
▽たちばなやショッピングサイト「花の市」
https://tachibanayashop.stores.jp/
この度は、自社公式サイト限定でお届けしております、たちばなやの季節の特別料理、春夏限定の特別料理「山形牛尽くし会席」をご用意いたしましたのでご案内いたします。
【自社公式サイト 春夏期間 限定】2023年4月1日~9月30日迄
昨年大好評となりました、特別料理企画「山形牛尽くし」!今年も山形牛を存分にお楽しみいただけるために、タン、ヒレ、もも、サーロインなど、各部位を様々な料理法でご用意いたしました。
山形の地酒や地ワインとともにたっぷりとお楽しみください。東北で美味しいもの代表格、極上の甘味が特徴の「山形牛」をふんだんに使用して、11品の献立の中で、なんと4品もの「山形牛」の料理の品々をご提供いたします。
「山形県が誇る美味しい肉料理を存分に食べていただきたい…」
たちばなやスタッフ皆で考案したこちらの「山形牛尽くし会席」。お食事のあとには「しばらく…肉料理はもういいです…」と思っていただけるほど、山形牛に特化した会席料理です。この春限定の一押しプランです。ぜひ美味しい山形牛を余すことなくお楽しみくださいませ!
▼「春の特別料理!山形牛尽くし会席」ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/104451/stay
【山形牛とは…】
寒暖差のある東北山形県の環境下で飼育された牛だからこそ生まれる、きめ細かなサシと肉質により、食した時にとろけるような極上の甘味が特徴です。山形牛は、肉質4等級以上且つ、山形県内において最も長く肥育・育成された未経産及び去勢の「黒毛和種」であることが定義づけられております。
【山形牛尽くし会席-お献立-】
⦅前 菜⦆ ”山形牛”もも肉のたたき 特製たれ添え
⦅焼 物⦆ ”山形牛”サーロイン塩焼き ワサビ添え
⦅強 肴⦆ ”山形牛”ヒレ肉の香味焼き オニオンソース
⦅鍋 物⦆ ”山形牛”ももしゃぶしゃぶ 彩り野菜盛り合せ
【前 菜】山形牛もも肉のタタキ 特製たれ添え
山形牛のもも肉を一気に焼き上げ外は香ばしく、中心はレアで仕上げ、タタキにしました。オリジナルの柚子胡椒を使ったタレに付けてお召し上がりください。
【焼物】山形牛サーロイン塩焼き
山形牛の旨味そのものを味わっていただけるシンプルな塩焼きにしました。塩は食材の風味を損なわず、肉の旨味を最大限に引き出します。お好みでワサビを付けてお召し上がりください。
【強肴】山形牛ヒレ肉の香味焼き オニオンソース
脂身の少ないヒレ肉をステーキでお楽しみください。肉の旨味を引き立たせる日本海産の藻塩と、特製のオニオンソースの異なる味わいも贅沢な、食べ応えあるひと皿です。
【鍋物】山形牛ももしゃぶしゃぶ 彩り野菜盛り合せ
しゃぶしゃぶ用に薄切りにしたもも肉は、程よい肉質感と旨味が特徴です。彩り野菜との相性もピッタリ!特製ポン酢でお召し上がりください。
通常のたちばなやの会席とは一味違った春の特別料理です。暖かい季節に相応しい、山形の美味を存分にお楽しみくださいませ。
お誘いあわせの上是非、ご利用いただければ幸いです。
▼「春の特別料理!山形牛尽くし会席」ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/104451/stay
いつも当館をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
たちばなやのお料理は、四季替わりでお届しております。
今月から下記の期間、ご夕食は『春の会席料理』でご提供いたします。
【春のお料理期間】2023年3月1日~2023年5月31日迄
待ち焦がれた芽吹きの春。たちばなや恒例の特別料理企画も新しい季節のあしらいでいっぱいです。
食材の宝庫、庄内の豊かな山海の旬味を風味豊かに仕立てた人気の定番会席「季節の華やぎ会席」。離れのお客様限定で味わいでもひとクラス上の特別なひとときをお届けする、当館最高ランクの特選会席「たちばなや会席」。
いずれも、物語あふれる季節感を大切に料理人が技と感性を凝らして仕立てた自慢のお料理です。繊細な風味が愛される春との出会いを、目で舌で堪能するひとときをお楽しみくださいませ。
スタンダードな四季の会席料理「季節の華やぎ会席」
山形が誇るトップランナーの季節食材をふんだんにご用意した当館自慢の定番会席です。口にいれたとたん、ふわりと広がる春の訪れを楽しい語らいとともにご賞味ください。
(献立内容)計12品
食前酒・前菜・お凌ぎ・お造り・焼物・煮物・蒸し物・鍋物・お食事・留椀・香の物・水菓子
△前菜:春の山菜と桜鱒木の芽焼き 彩り五点盛り
春を代表する食材を美しくあしらった前菜五点盛りです。山形の県魚でもある「桜鱒」を木の芽焼きにし、季節の山菜を添えて風味豊かに仕上げました。
△お凌ぎ:春香る山菜の乱切りそば
山菜の香味をアクセントにした、瑞々しい味わいの山菜蕎麦です。繊細な春の風味が、鰹の効いた上品な出汁と良く合います。
△お造り:庄内浜の鮮魚 三点盛り合せ
庄内浜で水揚げされた鮮度抜群の地魚を盛り合せにしました。ぷりぷりとした歯ごたえと甘みをお楽しみください。
△鍋物:山形牛サーロイン 山菜鍋 醤油出汁
山形誇る人気のブランド牛「山形牛」を特製の醬油出汁でご賞味いただく春のお鍋。食べ応えある厚みの牛もも肉は、肉の旨味が存分にお楽しみいただける趣向です。季節の山菜とご一緒お召し上がりください。
▼「季節の華やぎ会席」プラン詳細・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/29378/stay
春の到来を告げる、爽やかな香気に満ちた山菜をはじめ、山形の県魚としても愛される桜鱒や桜鯛、脂ののった旬ののど黒など、この時季だけの贅沢な山海の味わいを吟味。愛らしい美しさとツウな風味の双方がご堪能いただける、春ならではの食膳に仕立てました。初々しい彩りが迎える恵みの大地、庄内で軽やかな春の饗宴をお楽しみください。
【離れ】環翠荘をご利用のお客様にお届けする「たちばなや会席」
料理長こだわりの厳選素材による特選会席です。プライベートなひとときを優雅にお楽しみいただける個室食でおもてなしいたします。
【春のお料理期間】2023年3月1日~2023年5月31日迄
(献立内容)計13品
食前酒・前菜・お凌ぎ・お造り・焼物・煮物・蒸し物・強肴・揚物・お食事・留椀・香の物・水菓子
△前菜:春の山菜と桜鱒 木の芽焼き 彩り六点盛り
庄内地方では古くから春の味覚として愛されている「桜鱒」。県魚としても知られるこの「桜鱒」を木の芽焼きにし、季節の山菜を添えた春らしさいっぱいの六点盛りです。
△お造り:庄内浜の鮮魚 五点盛り合せ
庄内浜で水揚げされた鮮度抜群の地魚を盛り合せにしました。ぷりぷりとした歯ごたえと甘みをお楽しみください。
△焼物:日本海名産 のど黒の姿焼き
日本海産の脂の乗ったのど黒を、魚本来の旨味を最大限に引き出すシンプルな塩焼きにしました。「白身のトロ」とも呼ばれるとろける旨味をご堪能ください。
△煮物:活鮑 酒煮
活きの良い活鮑を酒蒸しにいたしました。磯の香り豊かで肉厚な身は、お酒との相性も抜群です。
△強肴:山形牛ヒレ肉 和風ステーキ
人気の山形牛を上質なヒレ肉をステーキでお召し上がりください。ジューシーな牛肉の甘い脂身に日本海産の藻塩とワサビがよく合います。
▼「たちばなや会席」プラン詳細・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/29379/stay
春の到来を告げる、爽やかな香気に満ちた山菜をはじめ、山形の県魚としても愛される桜鱒や桜鯛、脂ののった旬のど黒など、この時季だけの贅沢な山海の味わいを吟味。愛らしい美しさとツウな風味の双方がご堪能いただける、春ならではの食膳に仕立てました。初々しい彩りが迎える恵みの大地、庄内で軽やかな春の饗宴をお楽しみください。
日頃より、たちばなやをご愛顧いただき心より御礼申し上げます。
このたび、たちばなやでは、2023年3月1日(水)から
全てのお部屋を【禁煙】とさせていただくことになりました。
喫煙されるお客様につきましては、1階の喫煙室をご利用くださいませ。
皆様におかれましては何卒、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。