「2022年04月」の記事一覧

夜桜のライトアップが始まりました!

画像参照:やまがた庄内観光サイト(https://mokkedano.net/event/41622)

 

日中は20度を超える日もあるなど、
このところの陽気で当館の目の前を流れる
温海川沿いに植えられた
約150本の桜並木も開花を迎えました!

この桜並木は、1951(昭和26)年に
温泉街の復興を祈願した植樹がきっかけとなり、
現在では、県内における桜の名所となっています。

河畔では恒例のライトアップも始まり、
満開から花吹雪へと続くこれからのシーズン、
山間を彩るロマンチックな夜桜がご覧いただけます。

温海川の川辺には浴衣姿で散策したり、
休憩したりしながらのんびりとお花見が楽しめる
足湯やウッドデッキ、ベンチも点在。

当館の目の前にも人気の足湯「もっけ湯」がございます。

さらに4月からは、当館から歩いて5分程の場所にある
あつみ温泉朝市広場にて今シーズンの
「あつみ温泉朝市」の営業がスタート!

早朝5時半から8時半まで、自家製の漬物や温海の特産品、
おみやげなど、ご当地の名産が勢揃いします。

例年、11月末まで開催されるこの朝市は
300年もの歴史があると言われ、
あつみ温泉を訪れる楽しみのひとつ。
気さくな地元のお母さんたちとのおしゃべりも
忘れられない思い出に。

広場の奥には、温泉の鎮守神である温泉神社の
礼拝所や源泉もあり、朝のお散歩にもおすすめです。

お花見に、温泉朝市に活気づく賑わいの春。

色とりどりの浴衣で
軽やかな下駄の音色を響かせて楽しむ
楽しい温泉散策をぜひ、ご満喫ください!

 

庭の春 1(梅、鯉、鴨)


井筒の側の「紅梅」「白梅」も咲き始めました。
これが咲くと毎年「春が来た」を実感します。
池の水温も上がり、鯉たちも元気に動き始めました。
小さなフナや金魚も冬の間こもっていた深い所から出てきて、
陽だまりでかたまってます。

カルガモの夫婦も戻ってきました。
以前から春になると川から戻ってきて庭のどこかで産卵し、秋まで子育てをするのですが、
近年はカラスに卵を食べられる事態が続いてます。

庭の春 2(山野草)

池の端、
水辺のあちらこちらで
可憐な花が咲き始めました。

〔リュウキンカ〕

〔キクザキイチゲ〕


「ミズバショウ」
「カキツバタ」「スノーフレーク」も咲き始めました。

ラウンジの前にある中島では
カタクリ」が・・・

番外〔しだれ柳の切り株〕
去年倒れた柳の老木の切り株です。
苔むした大きな切り株で、なんとなく迫力があるのと、
ひこばえが出てくれることを期待して残すことにしました。
手前の岸辺の萌え始めた葉はカキツバタ、
これからぐんぐん伸びて花が咲き始めます。、

残雪の「鳥海山」と「月山」

庄内平野の雪も消え、急に春らしくなりました。


鳥海山

 

 

月山

海に面した庄内平野の北側にそびえる「鳥海山」、その向こうは秋田県です。
東には「出羽三山」(羽黒山、湯殿山、月山)が連なり、月山自動車で月山越えをすれば山形市のある内陸地方です。
庄内平野のあちらこちらで見ることのできた白鳥たちも北へ帰って、少し寂しくなりました。