新しい一年がスタートしました。
2025年の干支は蛇と結びつく「巳年」。
当館から車で約30分。
昨年の年初でもご紹介した「龍澤山 善寶寺 ぜんぽうじ」は
海の守護神・龍神さまの寺として辰年の2024年は12年に一度の御縁年。
特別拝観や御縁年の特別御朱印が企画され、多くの参拝者で賑わいました。
実はこの善寶寺、昨年に続き巳年の2025年も
ふたたび注目を集めているのをご存じでしょうか。
その理由は、寺に祀られている「蛇紋石 じゃもんせき」。
「蛇紋石」はその名のとおり、表面に蛇のような文様が浮き出た石です。
その神秘的な姿から一見、人工物のように見えますが
水の力だけで磨かれたれっきとした天然石です。
由来についてはその昔、河や海の底から偶然、
網にかかったこの石を漁師の信者が寺に祀ったといわれ、
石に手を触れてから身体の痛いところや
悪いところに手を当てると良くなると伝えられてきました。
長い時の中で、多くの参拝者に撫でられたせいか
現在では表面がツルツルとなり美しい光沢を放っています。
善寶寺にある「蛇紋石」は全8体と、なかなかの見応え。
もともと境内に点在していた石ですが、巳年の今年は
信徒会館に祀られ一度にお詣りできるようになっています。
蛇は龍の化身ともいわれ、龍と同じ水をつかさどる神として
重なり合いながら信仰されてきました。
山で千年、海で千年、野原で千年修行をすると
蛇は天に昇って龍になるという昔話もあるようです。
ちなみに「蛇紋石」を撫でる際には
蛇の頭から鱗に沿って撫でるのがルール。
決して尻尾から頭の向きに撫でないようご注意ください!
(文字通り“逆鱗”に触れます、、)
65,000坪を誇る自然豊かな寺の境内には
6つの国指定文化財を含む大小25棟の堂塔伽藍や
龍神伝説発祥の聖地「貝喰池 かいばみいけ」など
多くの見どころも点在しています。
巳年のご縁に導かれる2025年の新春。
凛とした空気に背筋も伸びる鶴岡の聖地で
龍と蛇のパワーに今年のご利益を願ってみてはいかがでしょうか。
画像参照:
龍澤尊 善寶寺(http://ryuoson.jp/)
龍澤尊 善寶寺Instagram(https://www.instagram.com/zenpoujitemple/)
つるおか観光ナビ(https://www.tsuruokakanko.com/)