Language
お問い合わせ(受付 9時~18時)
MENU
井筒の側の紅梅、白梅も咲き始め、 当館の庭もだいぶ春めいてきました。
水も温み鯉たちも動き始めましたが、 水温が下がった日は、暖かい地下水の出るところに集まってじっとしてます。
カモ達も川から帰ってきました。 北へ帰る白鳥たちが今日も鳴き交わしながらはるか上空を飛んでゆきます。
今年も当館に伝わる「お雛様」「いづめ子人形」「御殿まり」を ロビーに飾っております。 お供えは庄内の「雛菓子」です。
《湯の町人形めぐり》 人形展示は温泉街の旅館や商店など全20ヶ所。 <スタンプラリー> あつみ温泉銘菓・銘酒があたる チラシ裏面のスタンプシートに、展示施設に設置のオリジナルスタンプを 5つ収集して応募していただけます。 <期間限定メニュー> 旬の幸を盛り込んだ雛御膳&雛ランチ 東屋旅館・かしわや旅館・瀧の屋・たちばなや・足湯カフェチットモッシェ ◆期 間◆ 2019年3月1日(金)~3月31日(日) ◆お問合せ◆ あつみ観光協会 ℡ 0235-43-3547
年が明けてから比較的暖かい日が続き、 雪もほとんど積もらなかったのですが、久しぶりに降り始めました。
やはり雪があった方が風情があります。 池の奥の方には薄氷が張り、 鯉たちは温かい地下水の出るところに集まってじっとしています。
気温が上がり、暮れに降った雪もかなり解けてしまいましたが、鯉たちは温かい地下水の出口に集まてじっとしています。
明日はクリスマス、ラウンジにいつものように飾り付け 右下の写真の飾りは社員の手作り 雪がなく、少し物足りないクリスマス・イブです
玄関前の欅の葉も散り始め、 掃除が大変です。
庭のカルガモは春に生まれた家族だけが残っています。 警戒心が強くなり、そばに寄って来なくなりました。 飛び立つ日も近いと思います。
鳥海山も月山も冠雪です。 庄内平野から見た鳥海山(左)と、月山(右)。
金峰山と白鳥。
庄内平野のあちらこちらに白鳥の群れを見ることができます。
庭の紅葉が散り始めました。 色鮮やかです。
・優勝 遠田さん 黒鯛6枚、真鯛1枚。 昨年に続き、2年連続優勝です。 ・準優勝 土田さん 黒鯛7枚。こちらも昨年に続き、2年連続準優勝です。 ・3位 佐々木さん 黒鯛5枚、真鯛2枚。 ・4位 槇さん 黒鯛 5枚。 ・大物賞 鹿野さん 真鯛 60cm、2.612㎏ 右の黒鯛は、当館営業係りの大滝君、初めての釣果。 齋藤調理長と近所の八百屋さん、ベテラン2名に引率されての初めての渚釣。 先にもっと大きいのが来たが、糸を切られてしまったとのこと。 33名参加し、黒鯛37枚、真鯛4枚の釣果でした。
春にやってきて、夏の間庭で過ごしたカルガモ達が川に帰り始めました。 最初の卵がカラスに食べられたため、 例年より一月ほど遅いです。 残り2羽、警戒心も強くなり、そばに寄って来なくなりました。間もなくこの2羽も飛んでゆきます。
月山を越えて仙台に行ってきました。 天気にも恵まれ、月山と月山湖がとてもきれいです。 紅葉は始まったばかりです。