風薫る五月

5

池之端、あちらこちらカキツバタやあやめが咲きはじめ、日本の初夏の風情が漂い始めました。
間もなくスイレンも咲きそうです。

6 7

8
 9 104 3 2 1
11 12今年もカルガモがやってきました。
もうすぐかわいいヒナを見せてくれそうです。
一家族7〜8羽だけだといいのですが、昨年は三家族で20羽も生まれて過密状態でした。
今年もそうなりそうで、先が思いやられます。

SAMURAI CHALIENGE 2017

6

 

クラシックカーが50台、壮観でした。
16か国約100人、4月12日に福岡市を出発し、北海道の洞爺湖に向かう途中、当館にご宿泊いただきました。5

.3 2 4
(興味のある方はネットで「サムライチャレンジ2017」をご覧ください。)

お祭り

1

 

 

 

5月3日は、当地の熊野神社の春祭り、前日の夜は古くから伝わる獅子舞が家々をまわり厄払い、五穀豊穣をお祈りします。
当館でも毎年、お客様と近所の皆さんが一緒になって獅子舞を楽しみます。

2 3 4
5 6 7

桜満開です。

温海川河畔の桜が満開です。

123456
     789

玄関前の「蝦夷ツツジ」と「ヤマブキ」、ご近所の「モクレン」も咲きはじめました。
2-211
            1213
1415今年もカルガモのつがいがやってきました。
来月にはかわいいヒナを見せてくれそうです。

春を告げる花々が咲きはじめました

3-1

 

 

あいにくの曇り空ですが。

123紅梅、白梅に続いて庭のあちらこちらで可憐な花が咲きはじめました。
456
792-5
カタクリ、リュウキンカ、キクザキイチゲ、ミズバショウ。

101112
1413魚たちは陽だまりでじっとして。
当館の前を流れる温海川河畔の桜の蕾もだいぶ膨らんできました。

湯のまち人形めぐり 

1

 

 

 

今年も「湯のまち人形めぐり」実施中です。
当館でも古くから伝わるお雛様を飾ります。


2
34

春を告げる花も咲きはじめました。 玄関の「さくら草」と「あつみ蕪の花」。
91065

781-211
中庭の枝垂れの白梅と紅梅も咲きはじめました。
当館の前を流れる温海川河畔の桜の蕾はまだ小さいです。(開花は例年4月の中頃)
右端は近所で見かけた狸の赤ちゃん、2匹いましたが、1匹はすぐに山に戻りました。

 

水ぬるむ

1

 

 

 

少し春めいてきました。
池の水温も上がったようで、鯉も動き始めました。
カルガモも羽繕いをしています。

2

 

 
シラサギもやってきました。 鯉の被害、要注意です。
345

雪です、いよいよ冬らしくなってきました。

12
外は吹雪です。 年末から雪が積もらず、台湾からのお客様ががっかりするのではないかと心配しておりましたが、ようやく降ってきました。
345

日中は吹雪いていましたが、夕方から落ち着きました。
照明が入ると、夜の雪景色がとてもきれいです。
6789
1324

明けましておめでとうございます。

image

 

 

 

 

 

 
5

 

 

 

 

 

雪もなく、今年も穏やかな年明けです。
吹雪の中を初詣でに出かけた昔が嘘のようです。

鳥海山と月山に冠雪です

庄内平野から見た「鳥海山」と「月山」。
写真には映っていませんが、北の国からやってきてこの地で冬を越す白鳥の群れが田んぼのあちらこちらに見ることができます。  いよいよ冬の到来です。

3

鳥海山

4

1

月山

2