謹賀新年


                            
  明けまして、おめでとうございます。
 
  本年もよろしくお願い申し上げます。                                                                               


初詣、当地の熊野神社と初日の出です。
もう少し早くお参りすればもっと綺麗にはっきりと撮影できたと思います。
右の写真は、あつみ温泉の温泉神社です。 
  静かで穏やかなお正月です。

当館の昔からのお雑煮。 醤油味で、唐とり芋の茎、ささがき牛蒡、塩ワラビ、厚揚げ、
岩海苔とネギが入ります。                           
今年は朝食会場に当地の銘酒「出羽の雪」の樽酒と「紅ズワイガニ」を山盛りにし、
呑み放題、食べ放題でお楽しみいただきました。

雪が降りました


  雪が降り始めました。
 やはりツリ-には雪が似合います。
 庭もすっかり雪化粧です、と言うには雪の量が多いですが、
 根雪になるまで、寒暖に応じて降っては消えを繰り返します。

クリスマス


今年も残り少なくなりました。
クリスマスの飾りつけも済んで
いよいよ年の瀬、
なんとなく気ぜわしくなってきました。

                                                         
ラウンジの雰囲気も12月らしくなり、
あとは庭に雪が積もるのを待つばかりです。

 

2011ワインパ-ティ-

今年も恒例のワインパ-ティ-が開催されました。


                                                                     今年はフランスからピエ-ル・ポネル社のフランク・マヨ-部長も参加し、大変盛り上がりました。

川には鮭 海には黒鯛

               当館の前を流れる温海川の鮭も日に日に数を増し、もうすぐ冬です。                                  (当館の前に架かる湯の里橋の下、2匹写っているがわかるでしょうか)                                                    玄関の手ぬぐいの額も「ヒイラギ」に。

黒鯛も脂が乗ってますます美味しくなってきました。                                            笹川流れのはずれ、通称「黒岩」で久しぶりの渚釣りです。                                      水平線上にうっすらと見えるのは「粟島」です。                                                    電車の中で「佐渡」と間違えている人をよく見かけますが、                                         粟島の大きさが小豆大だとすると佐渡はサッカ-ボ-ルほどの違いがあります。                                春から秋にかけて空気の澄んだときには粟島の後ろのほうに佐渡が見える日があります。                                                   
上の写真の水の濁りぐあいと潮のハケぐあい(潮の流れ)を見れば渚釣りの                           経験者であればこの場所でかならず釣れると確信するでしょう。                                       ところがこの日はここでは釣れず(フグばかり)、写真の岩の左側で釣れました。                                                           以下、刻々と変わる夕日と空の色をお楽しみ下さい。
(砂の上の足跡は、黒岩の右と左をウロウロした私の足跡です。よく見ると道糸が映っています。)                                                         
この日の釣果、黒岩の上から左に向ったところで、
明るいうち2匹、日が沈んだ直後に2匹立て続けに、4匹とも丸々と肥えて力も強かったです。
渚釣りには昔の庄内竿の調子に最も似ている細身で柔軟性のあるヘラ竿を使用しておりますが、
久しぶりに強烈な引きと満月のような竿の曲がりを楽しみました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

                                                                              

紅葉

 

  当館の庭も紅葉真っ盛りです。                         

  

月山の紅葉は終盤になりました。 月山湖を見おろすお蕎麦屋さんから。                                      こんな所にと思うような所にぽつんと一軒、すばらしい景色です。
蕎麦も大変美味しかったです。


秋です。

DSC04.JPGDSC00002.JPG

朝目覚めると南下する白鳥の鳴き声が聞こえる季節になりました。

河畔の桜や周囲の山々も色づいて、待合の外のコマユミも日に日に鮮やかに染まってきました。

鮭も上ってきました。
今朝、当館の前にかかる
「湯の里橋」の下で見つけました。
真ん中より少し右下、
尻尾のところが白くなっています。

DSC00005.JPGDSC00004.JPG

玄関の額、
「かまわぬ」の手ぬぐいも
コスモスに入れ替えです。

DSC00006.JPGDSC00007.JPG
DSC00027.JPGDSC00028.JPGDSC00025.JPG

DSC00036.jpg

DSC00002.JPGDSC00010.JPG
磯釣りシ-ズン真っ盛りで、磯や防波堤のあちらこちらに釣り人の姿が、
上の釣果は、今年始めての渚の黒鯛釣りで、なんと今年の1枚目は真鯛でした。
黒鯛釣りをしていて真鯛を釣ったのは2度目ですが、
姿を見たときはびっくりしました。 近年真鯛が増えてきた感じがします。
空気の澄む秋の夕日はとても綺麗です。

名刀工の碑前祭


先日、あさひや旅館の先祖で温海温泉で生まれた名刀工、
「豊前守藤原清人」(ぶぜんのかみふじわらのきよんど)の
碑前祭が開催されました。
刀に記されていた、【名人有似取二ツ酒呑銭無ト】
(名人に似たるところ二つ有、酒飲みと銭無しと)
の文言がなんとも味があり、面白いです。(記念碑にも彫られています)

カルガモが巣立って行きました。

karugamo.JPGteien.JPG koi.JPG
春に生まれたカルガモたちが、たくましく育って飛んで行きました。
庭に出ると餌をねだってよってくる姿が見えず、少し寂しいです。
毎年当館の庭で子育てをするのですが、今年は10羽生まれて8羽育ちました。
よちよち歩きの頃から鯉の餌を拾って、大勢のお客様を楽しませてくれました。
夏休みの間はお子様に大人気で、夏のいい思い出になったことと思います。
また来年の春、産卵に来るのを楽しみにしております。

カルガモもすっかり大きくなりました。

5.JPG1.JPG2.JPG

3.JPG4.JPG

カルガモの子供達もすっかり大きくなりました。 上左の写真、左上で皆を見渡しているのが親ガモです。
同じカモだと思いますが、毎年春から夏にかけて当館の庭にやってきては卵を産み、雛が孵るとラウンジの前まで引き連れてきて、鯉の餌をついばみます。
今年は10羽生まれて今のところ9羽無事に育ちました。
鯉に餌をやり始めると、敏感に感知して隊列を組んでやってきては鯉と一緒になって食べ始めます。
小さい頃は鯉に飲み込まれそうで心配でしたが、今ではすっかりたくましくなり鯉に負けずに餌を拾います。

6.JPG7.JPG8.JPG
上左:アヒル用の餌を食べています。 石の上に載っているのが親ガモ、羽の色が少し薄く、子供達と少し離れて常に周囲を警戒しています。
上中:食べ終えると順次帰って行きます。
上右:お腹がいっぱいになり、くつろいでいるところ。