庭の春 1(梅、鯉、鴨)


井筒の側の「紅梅」「白梅」も咲き始めました。
これが咲くと毎年「春が来た」を実感します。
池の水温も上がり、鯉たちも元気に動き始めました。
小さなフナや金魚も冬の間こもっていた深い所から出てきて、
陽だまりでかたまってます。

カルガモの夫婦も戻ってきました。
以前から春になると川から戻ってきて庭のどこかで産卵し、秋まで子育てをするのですが、
近年はカラスに卵を食べられる事態が続いてます。

庭の春 2(山野草)

池の端、
水辺のあちらこちらで
可憐な花が咲き始めました。

〔リュウキンカ〕

〔キクザキイチゲ〕


「ミズバショウ」
「カキツバタ」「スノーフレーク」も咲き始めました。

ラウンジの前にある中島では
カタクリ」が・・・

番外〔しだれ柳の切り株〕
去年倒れた柳の老木の切り株です。
苔むした大きな切り株で、なんとなく迫力があるのと、
ひこばえが出てくれることを期待して残すことにしました。
手前の岸辺の萌え始めた葉はカキツバタ、
これからぐんぐん伸びて花が咲き始めます。、

残雪の「鳥海山」と「月山」

庄内平野の雪も消え、急に春らしくなりました。


鳥海山

 

 

月山

海に面した庄内平野の北側にそびえる「鳥海山」、その向こうは秋田県です。
東には「出羽三山」(羽黒山、湯殿山、月山)が連なり、月山自動車で月山越えをすれば山形市のある内陸地方です。
庄内平野のあちらこちらで見ることのできた白鳥たちも北へ帰って、少し寂しくなりました。

たちばなや四季の会席料理のご案内-令和4年”春”の会席料理-

いつも当館をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

たちばなやのお料理は、四季替わりでお届しております。今月から下記の期間、ご夕食は『春の会席料理』でご提供いたします。


【春のお料理期間】2022年3月1日~2022年5月31日迄


「季節の華やぎ会席」は、食材の宝庫として知られる庄内の豊かな山海が育てた旬味を風味豊かに仕立てた好評の定番会席です。また、離れのお客様限定でお楽しみいただいている「たちばなや会席」は、優雅で特別な一日を味わいでももてなす、当館最高ランクの特選会席です。
待ち焦がれた季節の訪れを五感で楽しむ、春のひとときをご堪能ください。

 

四季の会席料理「季節の華やぎ会席」

スタンダードな四季の会席料理「季節の華やぎ会席」
山形牛やのどぐろ、アワビなど、山形が誇るトップランナーの贅沢食材をメインにご用意した当館自慢の定番会席です。目で舌で楽しむ美食の饗宴をご堪能ください。

(献立内容)計13品
食前酒・前菜・吸物・お造り・焼物・蓋物・台の者・鍋物・揚物・お食事・留椀・香の物・デザート

 

△前菜:春の彩り五点盛り 山菜 桜鱒木の芽焼き
春を代表する食材をふんだんに使った前菜五点盛りです。山形の県魚でもある「桜鱒」の木の芽焼と、季節の山菜の豊かな風味をお楽しみください。

△お造り:庄内浜の鮮魚 桜鯛 他、四点盛り合せ
庄内浜で水揚げされたとれたて鮮魚の盛り合わせです。春の訪れを告げる桜鯛の上品な味わいをぜひ地酒と一緒にお楽しみください。

△焼物:日本海名産 のど黒の姿焼き
日本海産ののど黒を塩焼きにしました。塩は素材の旨味を引き出す調味料のひとつ。シンプルな塩焼きは、魚本来の旨味が最大限に味わえます。「白身のトロ」とも称されるのど黒の脂の旨さをご堪能ください。

△強肴:山形牛サーロイン 桜花味噌焼き
山形牛のサーロインを味噌漬け焼きにした贅沢な一品。庄内白味噌を使った特製タレに肉を漬け込み強火でさっと焼き上げたサーロインは、口に広がる桜の香りと肉の旨味が絶品です。春の香りあふれる桜道明寺を使った調理長オリジナルの桜花味噌と一緒にお召し上がりください。

△鍋物:庄内浜産 桜鯛と蛸の海鮮しゃぶしゃぶ 特製ポン酢
庄内浜に水揚げされた新鮮な桜鯛のしゃぶしゃぶ。海鮮と相性ぴったりの出汁でしゃぶしゃぶすることで、鯛と蛸の旨味がさらに引き立ちます。たちばなや特製のポン酢でどうぞ。

△揚物:春の香り 山海天ぷら 抹茶塩添え
春を代表する「山菜」と豊かな香りの「青さ」。風味が命の山海の食材をシンプルな天ぷらでお召し上がりください。

△水菓子:季節のデザート」
お料理の最後を締めくくるデザートにも甘酸っぱい春の果物を添えて。

 

▼「季節の華やぎ会席」プラン詳細・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/29378/stay?noSearch=1


厳しい寒さを乗り越えて届く春の味わいは、瑞々しい生命力がみなぎる味わい揃い。北国で楽しむ繊細で美しい季節の訪れを彩りはもちろん、素材を生かすこだわりの調理法でお届けいたします。お膳の上に広がる春との出会いに語らいも弾むひとときをお楽しみください

 

 

最高ランクの「たちばなや会席」

【離れ】環翠荘のお部屋をご利用のお客様限定で、お楽しみいただく当館最高ランクの「たちばなや会席」は料理長特選の豪華会席料理です。お食事は個室食にてゆったりとお召し上がりください。


【春のお料理期間】2021年3月1日~2022年5月31日迄


四季替わりでお届けしている「たちばなや会席」は、「走り・旬・名残」と、それぞれの時季の旬の食材を使用し、素材の風味や旨味を最大限に引き出す調理法でていねいに仕立てた会席料理です。目利きのプロによる厳選素材を繊細な感性で磨き上げた、たちばなや自慢の味わいをご堪能くださいませ。

(献立内容)計13品
食前酒・前菜・吸物・お造り・焼物・強肴・蓋物・鍋物・揚物・お食事・留椀・香の物・デザート

 

△前菜:春の彩り六点盛り 山菜 「桜鱒」木の芽焼き
季節のテーマやお料理のこだわりを映す前菜。春を代表する食材を彩りも鮮やかな六点盛にしました。山形の県魚「桜鱒」は香ばしい木の芽焼きで。目で舌で楽しむ春との出逢いをご賞味ください。

△吸物:風物詩 桜鯛の潮仕立て
桜鯛のアラからゆっくり丁寧に出汁を取り、あっさりとした口当たりのよい出汁に仕上げました。桜鯛の旨味を存分にお楽しみください。

△お造り:庄内浜の鮮魚 「桜鯛」他、五点盛り合せ
この時季に庄内浜で水揚げされたとれたて旬魚の五点盛りです。春の訪れを告げる桜鯛の程よい歯ごたえ、上品な味わいを地酒とご一緒にどうぞ。

△強肴:山形牛ヒレ肉の香味焼き オニオンソース
脂身の少ないヒレ肉をステーキに!日本海産の藻塩が肉の旨味一層引き立てます。特製のオニオンソースとの相性も抜群です。

△蓋物:穂先筍の若竹煮 酒煮鮑添え
春膳の常連とも言える若竹煮。同じ時季に旬を迎える筍と若芽は、間違いのないハーモニー。じっくりと軟らかく仕上げたアワビとともに、口いっぱいに広がる山と海の上品な春の協奏をお楽しみください。

△お食事:庄内産はえぬき 山菜炊込みごはん
粘りが強くしっかりとした歯ごたえの県産ブランド米「はえぬき」を季節の山菜で炊込みました。庄内の白味噌を使用した郷土料理「孟宗汁」も春を感じるやさしいおいしさです。

 

▼「たちばなや会席」プラン詳細・ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/29379/stay?noSearch=1

 

厳しい寒さを乗り越えて届く春の味わいは、瑞々しい生命力がみなぎる滋味ぞろい。北国で楽しむ繊細で美しい季節の訪れを、彩りはもちろん、素材を生かすこだわりの調理法にてお届けいたします。お膳の上に広がる季節ならではの美味しさに笑顔もほころぶ、もうひとつの春をどうぞ。

【NEW OPEN】2022年3月11日、密回避&プライベート重視の新・客室が誕生!

 

2022年3月11日、当館に新しい旅の寛ぎを叶えるお部屋がオープンいたします!

密回避やプライベート重視が求められるこれからの時代、
新客室は南館の3室を、解放感あふれる半露天風呂付の和洋室にリニューアル!

琉球畳にベッドのモダンな佇まいの中、季節折々の景色を望む源泉掛け流しの贅沢を、
お部屋に居ながら何度でもお楽しみいただけます。
時間帯や季節によっても異なる、四季安らかな山景を独り占めに、
贅沢三昧な大人の温泉休日をご堪能ください。

自邸のようにほっと寛げる心地よい安心感をお届けするために、
お食事はお部屋または個室食にてご用意。
人気の山形牛やアワビなど、山形の海と大地の旬の恵みを厳選し、
料理人が技を凝らした当館最高ランクの「たちばな会席」を
おいしい地酒とともにゆったりとご賞味ください。

特典にはお洒落浴衣の無料貸出し(女性)をはじめ、
自慢の日本庭園を望むラウンジにてコーヒーまたは紅茶をサービス!
さらに翌日はうれしい12時チェックアウトのゆったりステイ。
当館ご利用のご優待チケットもプレゼントいたします!(次回からご利用可)

一年で一番寒い季節の温泉のぬくもりを、完全プライベートの半露天風呂付客室で
大切な方とゆったりとご満喫くださいませ。

たちばなやはこれからも、お客様の願う寛ぎにお応えできる
おもてなしに努めてまいります。

 

▽詳細はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/128260/stay

謹賀新年


ラウンジの外は吹雪、鯉たちは温かい地下水の流れに沿って整列です。


ダイニングの入り口

「やまがた冬割キャンペーン」のご案内

 

<2022.1.18最新情報>
注)新潟県における新型コロナウイルス「オミクロン株」感染拡大のため、
  新潟県にお住まいの方の「やまがた冬割キャンペーン」新規予約について
  〈1月20日(木)から当面の間〉一時停止されております。

※山形県、宮城県、秋田県にお住まいの方については、本キャンペーンを継続しますが、
 今後の感染状況によっては、対応が変更となる場合があります。

====================================================================

 

このたび、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける
山形県内観光産業の更なる回復を目的とした
「やまがた冬割キャンペーン」の実施が決定いたしました!

期間中、山形県内の宿泊施設に宿泊すると
1,000円のお支払ごとに500円OFF!

『1万円以上のご宿泊の場合、おひとり様最大5,000円の割引き!』

となる大変おトクな企画です!

さらにお一人様1泊につき、県内の観光立寄施設や
コロナ対策認証飲食店等でご利用いただける
2,000円の地域限定クーポンもプレゼント!

この季節の温海温泉は雪見風呂も
お楽しみいただけける情緒あふれる景色。
日本海が育てた冴えわたる
冬の味覚もおいしい季節です!

ぜひ、お誘いあわせのうえご利用くださいませ。

 

■実施期間:
令和4年1月4日(火)~3月10日(木)宿泊分まで
※予約受付開始:令和4年1月4日(火)から

■対象者:
山形県、宮城県、秋田県、新潟県にお住まいの方


※ご利用にあたっては旅行される方全員の本人確認
およびワクチン接種歴または陰性の検査結果の確認が必要です。
※クーポンの発行については4,000円以上の宿泊プラン
または宿泊付き旅行商品が対象となります
※ご予約の際は、備考欄等に、やまがた冬割キャンペーンを使用したい旨をご記載頂くか、お電話にてご連絡頂きますようお願い致します

▼やまがた冬割キャンペーン
https://yamagata-fuyuwari.com/

クリスマスです、寒波も来ました。

 

クリスマスと一緒に
寒波もやって来ました。


外は吹雪、鯉たちは暖かい地下水の出口に列をなして、


クリスマス過ぎるとすぐにお正月の準備です。
玄関の額も来年の干支に、門松はでき次第飾ります。

 

クラゲの展示数世界一!「加茂水族館」で冬の夢世界を堪能!

フワフワと海中と漂う儚げなその姿が
海に浮かぶ月に例えられる「海月 クラゲ」。

クラゲの遊泳能力はきわめて弱く、
普段は潮の流れに身を任せて生きています。

流れが全くなければクラゲは水底に沈んでしまい、
這い上がろうと無理に泳ぎ続けると
弱って死んでしまうのだそうです。

当館から車で約30分。
<クラゲドリーム館>の愛称でも知られる
「鶴岡市立加茂水族館」は常時60種類以上にも及ぶ
世界一のクラゲの展示数を誇る観光スポット。

人工水流をつくる専用水槽を開発するなど
飼育が難しいとされるクラゲの繁殖にも成功し、
謎めいたクラゲの一生について
大人も子供も楽しく学べる施設です。

中でも世界初の直径約5mの大型クラゲ水槽、
クラゲドリームシアターはアートなフォトスポット!
約2,000匹ものミズクラゲが流れに身を任せ渦巻く姿は、
そのスケールと美しさに、ただただ癒されます。

館内には女性にうれしいコラーゲンたっぷりの
クラゲラーメンが楽しめるレストランをはじめ、
クラゲまんじゅうや、クラゲを模したビニール傘、
ユニークなお土産も豊富!

アシカショーなどの屋外ステージが休演となる冬は
ハイシーズンの夏と比べて比較的ゆったりと
クラゲ鑑賞が楽しめまる穴場スポットです!

現在、加茂水族館では「冬・特別企画」として、
小・中学生の入館料が無料になる
『冬も加茂水 こども料金無料キャンペーン』も好評開催中!


期間:2022 年 3 月 31 日(木)まで


たちばなやでは、この「加茂水族館チケット付」の
プランもご用意しています!

外の寒さを忘れる空調が管理された館内で
この冬、最高の夢の世界にひたってみませんか。


▽【加茂水族館チケット付】
「世界最大級クラゲ展示&創業369年たちばなやのダブルで楽しむ癒し旅!」はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/29383/stay?noSearch=1

庄内の冬を味わう美味会席「季節の特別料理!- 寒だら尽くし会席<冬限定> -」のご案内

いつも当館をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

今年も季節の特別料理企画「寒だら」の季節となりました。このお料理は自社公式サイト限定でお届けしている好評の恒例企画です。日本海の旬魚の美味しさをこだわりのお料理に仕立てた「寒だら尽くし会席」をご案内いたします。

【自社公式サイト 冬季期間  限定】2022年1月10日~2月25日迄


脂のノリ。肉厚の身と口の中でとろける白子の旨味。冬に最高潮の美味しさを迎える「寒だら」。リピーターのお客様から好評の当企画もおかげさまで第7弾となりました。今冬も選りすぐった食材を一堂に会し、<食の都 庄内>の季節を豪快かつ繊細にお楽しみいただける❝味わい尽くし会席❞をご用意いたしました。山形の地酒にも合う美味をたっぷりとご賞味ください。

▼「季節の特別料理!寒だら尽くし会席<冬限定>」ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/123781/stay

【真鯛とハタハタ尽くし会席-お献立-】
⦅食  前 酒⦆ 山ぶどうノンアルコールカクテル
⦅前       菜⦆鱈親子のキノコクリームソース
⦅吸       物⦆鱈の子炒り
⦅お  造 り⦆鱈昆布締め他 鮮魚三点盛り合せ
⦅焼       物⦆鱈の共焼き 庄内味噌風味
⦅向       付⦆鱈白子 ポン酢掛け
⦅強       肴⦆鱈のバター焼き 特製オニオンソース掛け
⦅蒸  し 物⦆鱈 かぶら蒸し
⦅揚        物⦆鱈白子の天ぷら 抹茶塩添え
⦅鍋       物⦆庄内白味噌仕立ての寒鱈汁
⦅お  食  事⦆庄内産はえぬき 白炊き たら子醤油漬け添え
⦅香  の  物⦆庄内根野菜 たまり漬け
⦅水  菓  子⦆清川屋特製ほわいとぱりろーると季節の果物

【前菜】鱈親子のキノコクリームソース
前菜には鱈の身と鱈の子を使った一皿をご用意。軽くソテーにした身にプチプチとした食感も楽しい、たら子を加えたクリームソースを合わせました。

【お造り】鱈昆布締め入り 鮮魚3点盛り合せ
庄内浜で水揚げされた旬魚を美しく盛り合わせました。旬の鱈は昆布締めにし、旨味と歯ごたえを引き出しています。

【焼物】鱈の共焼き 庄内味噌風味
庄内の味噌と旬の寒鱈の肝を合わせ、鱈の身にかけて香ばしく焼き上げました。肝の濃厚な味わいと味噌の風味はお酒にもよく合う逸品です。

【向付】鱈白子 ポン酢掛け
鱈と言えばやっぱり白子!「通」を唸らせる濃厚かつクリーミーな味わいが絶品です。素材の味わいをシンプルに楽しめるポン酢でご賞味ください。

【揚物】鱈白子の天ぷら 抹茶塩添え
白子料理のもうひとつの楽しみでもある天ぷら!カリっとした衣の中から広がるトロリとした旨味。加熱することでさらに増す濃厚な美味しさを添え塩でどうぞ。

【鍋物】庄内白味噌仕立ての寒鱈汁
庄内の郷土料理としても愛されている「寒鱈汁」。鱈は捨てるところがほとんどない魚としても知られ、身はもちろん、骨、肝、胃袋、エラ、全ての材料から染み出す旨味と味わいは格別です。体の芯から温まる一杯をお楽しみください。

 

庄内では冬の寒さが一番厳しい寒の入りから節分頃(1~2月)にかけて水揚げされる真ダラを「寒だら」と呼びます。部位や調理法によっても異なる旨味や歯ごたえは、食通の方にこそお届けしたいこの季節だけの特別な味わいです。食の都、庄内が誇る自慢会席を是非、お誘いあわせのうえご利用くださいませ。

▼「季節の特別料理!寒だら尽くし会席<冬限定」ご予約はこちら
https://reserve.489ban.net/client/tachibanaya/0/plan/id/123781/stay