鮎釣りの解禁です

温海川 ・ 庄内小国川 ・ 鼠ヶ関川
鮎釣りが解禁されました。
7月1日から10月3日まで温海温泉旅館組合加盟旅館にお泊りいただくと「友釣り遊漁証」の割引があります。
詳しくは「あつみ観光協会」(tel 0235-43-3547)のホームぺージをご覧いただくか、お電話でお問い合わせ下さい。
写真は温海川、当館の前に架かる湯の里橋の上流と、下流です。
2134

鼠ヶ関沖の船釣り

1今年は一度も出漁できないでいましたが、ようやく時間が取れました。
釣果はいまいちでしたが、心身ともにリフレッシュできました。
下の左の写真は山形県側の山々、温海温泉を懐に抱く「温海岳」も見えます。
右は新潟県の名勝「笹川流れ」の海岸線です。
きれいな夕日と空の色をながめていたら、ジェト戦闘機(だと思います)が飛んできました。

2 3

4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

カルガモの赤ちゃんも元気です。

11 カルガモの雛、順調に育っています。

678

91012
雛の数が8羽の家族と、10羽の家族、二組います。
雛にはアヒルの餌を砕いて食べさせていますが、
鯉の餌も喜んで食べるのでお客様が鯉に餌をやると鯉と一緒になって餌をついばんでいます。

 

紫陽花の季節です

5

 

当館の庭もカキツバタが終わり紫陽花が咲き始めました。
水温も上がり鯉の動きも活発です。

2341

 

カルガモが雛を連れてきました。

 

 

1

 

 

 


 

毎年春になるとやって来ては庭の中で子育てをするカルガモが今年も来ていましたが、
数日前に11羽のかわいい雛を連れてラウンジの前に出てきました。
成長して秋に飛んでゆくまで、鯉と一緒になって餌をついばんで、大勢のお客様のを楽しませてくれます。
無事に育つのは何羽か、毎朝数を数えるのが楽しみです。
345678910

温海川河畔の桜 4月19日 朝

1 2 当館の前、湯の里橋」下流。

6 5 「湯の里橋」上流。
上流と下流、右岸と左岸で少し差がありますが、
橋から下はほぼ満開、上の方はもう少しですが今日の天気次第で満開。
明日は「あつみさくらマラソン」、満開の桜の下を1,000人もの老若男女が走ることになりそうです。

温海川河畔の桜 4月18日 朝

6 1
当館の前に架かる「湯の里橋」から下流。満開の木もあります。

5 4
「湯の里橋」から上流。 8分咲きぐらいでしょうか。
手前の小さい木は足湯の両端に2本ありますが、日当たりの関係でまだまだです。

温海川河畔の桜

1

 

 

 4月17日 朝 

 

2 3 4 5   当館の前、湯の里橋、もっけ湯(足湯) 周辺

11 7 8 9  萬国屋さんの前、 葉月橋 周辺

温海川河畔の桜 開花状況 4月15日 昼頃

1-1当館の前の「もっけ湯」(足湯)付近。

6537

 

2 1 当館の前「湯の里橋」から下流。

11 12 萬国屋さんの前に架かる「葉月橋」から。                               下流の「湯の里橋」までのんびり1週するとちょうどいい花見になります。
途中には腰を掛けて休む場所や足湯もあります。

8 10 9
「葉月橋」のすぐ上には、足湯カフェ「チット・モッシェ」があります。

温海川河畔の桜 開花状況

IMG_0269

 4月14日午前、
 温海川河畔の桜の芽もだいぶ膨らんできました。
 当館の前の「湯ノ里橋」から、上流と下流の景観です。
 上と下で開花時期が少し違います。(下流のほうが少し早いで
 す)樹齢60年を越えるソメイヨシノです。
 少し開き始めた芽もあります。
 この天気が続けば数日中に咲きそうです。

 
枝の先の方だけ咲いている木がありますが、 当館の露天風呂のせいです。
IMG_0260IMG_0273IMG_0267IMG_0274

IMG_0255IMG_0263IMG_0280IMG_0281

当館の前、温海川に面した「もっけ湯」(足湯)所の小ぶりな「江戸彼岸」と中庭の「啓翁桜」はほぼ満開です。IMG_0289IMG_0272